【このブログの記事及び写真を保存して、インターネット上に 自動送信をおこなう行為を禁止します。 同様の機能を有するサーバーへのこのブログの記事及び写真の保管、他サイトへのコピー掲載を禁止します】





イベントバナー







いよいよ

息子の年中さん生活が

始まりましたよ!!





年少さんの時は 

行きも帰りも園バスだったから、


他のママさんに会うこともなく、


そういう意味では

とても気楽で快適でした爆笑





でも今年は

園バスの時間もルートも

大幅に変更になり、


それがとても不便なので、


ギリギリまで悩んだ末に

両方とも園バスはやめて、


自分で送迎にしましたチュー





そして初めての送迎…





あまりの人の多さに

驚いたし、

これからがちょっと不安に…ガーン





何よりもショックだったのは、


年少さんの時に

息子が他のクラスの子と

大喧嘩になったのですが、


その子と今回

同じクラスになっていたんですガーン





そのトラブルは、


息子がオモチャを

無理やり奪われて、


逆上した息子は

木の棒でその子を殴ってしまった、


というもの…ガーン






似たようなトラブルは

何度もあったのですが、


お相手が出血してしまい、


“ごめんなさい”


じゃ済まないレベル…






だけど

主任の先生などが間に入って下さり、


何とか収まったのですが、


やはりそのことは

ずっと気になってました不安





先生からは、

お相手の名前は伏せる…


ということで、


お相手もそれを了承して下さったので、


お互い誰なのかは 

分からずじまいでした。





息子に何度か


“誰だったの??”


と聞いてみましたが、


「知らない。年長さんだよ」


とか言うので、


まさか同じ学年とは

夢にも思ってませんでしたガーン






それが、


今日のお迎えの時に、


息子が私に、


「前にケンカした人だー」


と男の子を指さして言うので


あの時トラブルになった子

なんだ…


と初めて分かった訳です。






でもそばにママらしき人が

いなかったし、


今になって


“あの時はごめんなさい”


と謝るのも

違う気もしてしまって…ガーン





前に年少クラスの仲良しママが、


“トラブルになった子同士は

違うクラスになるよ”


と聞いていたのに、


まさかの今回同じクラスで

戸惑ってしまう…悲しい






園バス通園だと

園の様子は分からないけど、


他の親子に全く会わないので

やっぱり気が楽だったな…




自分での送迎で

唯一いいのは、


毎回担任の先生との

短くてもお話できることかなおねがい





それでもやっぱり

身だしなみには気を遣うし

大変だよね…不安





髪の毛ボサボサで

ジャージでなんて行けないからねチュー




マスクで隠すにしても

お化粧はちゃんとしなきゃだし、


キレイ目の洋服じゃなきゃ

ただでさえ超高齢母なんだから

浮く感じだしね…チュー




メンタル的にも

これからずっと送迎でもつかな??


と既に不安一杯です…悲しい








 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 


 

 

 






イベントバナー