【このブログの記事及び写真を保存して、インターネット上に 自動送信をおこなう行為を禁止します。 同様の機能を有するサーバーへのこのブログの記事及び写真の保管、他サイトへのコピー掲載を禁止します】





イベントバナー






息子の幼稚園の春休みに入って、

あっという間に

生活習慣が乱れてますチュー




園がある時は、


朝7時に起床、

夜9時迄には就寝してたのに…





今じゃ、


夜は10時までなかなか寝ずに、


遅くなった分、

朝は9時頃に起きてきますよガーン





春休みの

英語やスイミングは、


10時半とか11時〜

なので、


息子もそれがわかっていて

ゆっくりしてる感じなんですよねチュー





夜、布団に入っても

いつまでもふざけて寝てくれないので、


そんな時には、


とうとうまた禁じ手を

使ってますよ!!チュー





前にも書きましたが、


息子は絵本の影響で、


おばけ化が嫌いで

怖がっているんですチュー




 

 




その絵本の、


夜9時過ぎたらお化けの時間〜


と書いてあるのを

信じている息子なので、


私がお化けのふりをして

ちょっと怖がらせてしまったら

効果てきめん爆笑






うちのお化けのルールとして、


・夜9時過ぎて起きている年少さんは

お化けにバリバリ食べられる


・全身がお布団に入っていれば

お化けは目が悪いので見つけられない


・ただし耳が良いので

少しでも声を出すと見つかって食べられる



というものチュー





息子は本気で怖がって

すぐさま布団を被り、


声を押し殺して

様子を伺っているのが


なんか可愛くなっちゃいましたよ爆笑




私が考えた

お化けのセリフで、


「この家の子は、

もうお布団に入ってて見えないな〜


寝ちまったのか??

食べられないじゃないか!!


じゃあ他に起きている子を

探しに行くしかない!!


誰かこの近くに住んでる

年少さんを知らないかい〜??」




と私が演技をすると、


息子はひょいと顔を出して、


「つばさ君とみなみちゃん

(仮名)!!」


って答えるんですよガーン





なので、


「どこに住んでいるんだい??」


と重ねて聞くと、


「セブンイレブンの近くと

公園の近くに住んでいる!!」


と、


寝たふりしていたくせに、


律儀に答えるの息子が

もう面白くて、


笑いを堪えるのに

必死ですよ〜爆笑





こんな茶番を

毎晩繰り返して、


でもお化けのお陰で、


何とか22時迄には

寝てくれるのですが…




来月の新学期に

元の生活に戻れる自信ないかも…笑い泣き








 

 


 



 

 



 


 



 

 








イベントバナー