【このブログの記事及び写真を保存して、インターネット上に 自動送信をおこなう行為を禁止します。 同様の機能を有するサーバーへのこのブログの記事及び写真の保管、他サイトへのコピー掲載を禁止します】








イベントバナー



イベントバナー






もう散々書いてますが…


息子が生まれてから、
我が家も産後クライシスとなり、

夫婦仲が最悪のまま
今日まで至ってます…えーん



夫婦仲としては
破綻していますが、

息子の養育者としては、

お互いに協力しながら
上手くやっていけてるので、

まだ離婚には至らず…




主人は、

「今離婚しても
自分が息子を引き取って育てるのは無理…」

とはっきり言いましたからね。



少なくとも
息子が幼稚園の間は、
主人は離婚したがらないでしょう。



育児も家事も
私に丸投げですからね。



その分、
主人はちゃんと働いてくれてるので
その部分で私も感謝はしてます。



つまり今は
利害関係が一致してる…

という訳で。



息子の前では
お互いに普通に話すけど、

やっぱりね、
年少さんにもなると、

“僕のパパとママは仲が悪いのかな??” 

と、

きっとだんだんと気がつくよね。




園のお友達が、
金曜日お休みして、

家族でお泊りで
ディズニーに行ってるんですよ。



年少くらいにもなると、
園でみんなに話すからね。



それを聞いた息子も
意味が分かるからね。


でもね、
家族みんなで泊まってディズニー、

の意味は分からないんだよねガーン




4回行ったけど、
全部日帰りだったからね。




ディズニーは近いから
基本日帰りでいいとしても、

この先家族みんなで、
泊まりで遊びに行くことなんて
あるのだろうか??




私から主人に提案するために
話しかけたくないし、

主人からも日常生活以外で
私に話しかけることなんて
考えられないし…




そう考えると、
なんか息子が可哀想になった…




息子の将来を考えて
週2の英語塾に申し込んだけど…




でも本当は、
そんなこと以前に、

夫婦仲が良くて
家族が普通に仲良しな環境が、

息子の情緒などのために
一番大切なことなのにね…



そう思うと
申し訳なくて泣けてくる…えーん





 




 


 

 




 



 

 








イベントバナー




イベントバナー