こんにちは。


小学校に入学して、娘に友達ができました!


当たり前のことかもしれませんが、そんな当たり前のことが幼稚園の時はできなかったのです。


お世話好きの女の子2人が娘にとても優しくしてくれて、一緒に手を繋いでトイレに行ってくれたり、体育の時間に鬼ごっこをしていると、娘を探して一緒に逃げてくれたりしてます。


そして娘も、その2人の女の子の名前はすぐに覚えて、今日は自分から名前呼んでハグしていました。


娘がすごく楽しそうにしている様子を見て嬉しくて嬉しくて泣きそうでした。


ペアを見つけて自己紹介をし合う授業の時は、あんまり話したことがないお友達とペアになってみましょうという先生の声掛けで、遠くの席の話したことない子が娘目がけて来てくれたり、こういうのすごく嬉しいんですよね。


娘はひらがなは読めますが、スラスラは読めないのでイントネーションとか変になってしまうのですが、自己紹介の時も私が「上手に言えないけど一生懸命言うね」と言うと、みんな「ちゃんと聞こえたよ」とか言ってくれて、また泣きそうになってました笑


教室移動の時に手を繋いでくれる男の子もいたりして、クラスのお友達にはとても助けられてます。


最初の頃、からかわれたりすることもありましたが、周りの方がだんだん娘の行動とかに慣れてきたみたいで、嫌な思いをすることもなくなりました。


小学校って色んな子がいますよね。

すごくしっかりしていてお勉強なんかもよくできる子、

大丈夫か?!って思ってしまうほど先生の話聞かないでいつも用意とか遅くて怒られてる子、

いつもぼーっとしてる子、

いつも自慢ばかりしてるけど実際大したことない子、


でもみんないい子なんです

同じクラスのお友達みんなとてもかわいく感じてます。


縁があって同じクラスになった子たちなので、楽しく1年間一緒に過ごせたらいいなと思っています。


お読みいただき、ありがとうございます。