こんにちは。

今日は食事について書いてみようと思います。


と言うのも、もともと4年前からグルテンフリーカゼインフリーの食事にしていて、お米や野菜などは極力無農薬のもの、お肉は抗生物質不使用のものにこだわってきましたが、どうやらこれだけでは足りないってことに気付かされ(アレルギー検査受けた結果)


4月に入ってからは、さらに卵の除去、大豆の量を減らすなど、他にも色々先生に指摘された通りの食事にしてるのですが


作るのめっちゃ大変😰


しかも給食の除去食じゃ農薬なんかは使用しているものばかりになってしまうので、お弁当を持参しているので毎朝5時半起きでがんばってます。


しかも1日中学校に付き添いなんで、家にいる時は常にキッチンにいるかんじになってますが


でもそんな食事にしていたら、スーパー偏食な娘が色んなもの自分から食べるようになり、時間がかかっても完食してくれるようになったんです。


お弁当もほとんど毎日完食!

幼稚園の時は数少ない食べてくれるもの5種類くらいをローテーションでおかずにしていてめちゃくちゃ偏ったもので(食べること優先で。)


なので、この変化はめちゃくちゃ嬉しい!!


学校でもお弁当をすごく楽しみにしてくれていて、3時間目くらいになると、「お弁当食べるー!」と言ってます笑


お菓子も一切やめているので、たまに焼き芋とか作るとめちゃくちゃ喜んで食べてくれます。


ここ数ヶ月エイミーヤスコのプロトコルの効果がなんとなく停滞している気がしていて、2月くらいから癇癪みたいなものが増えてよく泣いていました。

聴覚過敏もどんどんひどくなって大声出すし。


でも小学校でお友達が物を落としたりする音にあまり反応しなくなってきて、泣くことが減ってきて、全く泣かずに1日終われることが増えてきました。


うちの娘の場合ですが、アレルギー検査でスギ花粉に異常な数値が出ていてスギ花粉のひどくなる2月〜4月はきっとつらいはずと先生に言われました。


娘は鼻水出たり目が赤くなったりとかの症状がまったくなかったので、今まで花粉症はないと思ってたのですが、すごく意外な結果でした。


思い返せば2月くらいから様子がおかしかったので、そのせいかもしれないと思いました。


きちんと血液検査してみないとわからないことってありますね。


食事については、まわりに同じようにがんばってる方もいてみんな本当にすごいなと思います。


分かっていてもなかなか徹底してやっていくのは本当に大変なことだと思います。


私はまだまだ1日1日なんとかやり切ってるって感じですが、このまま頑張っていこうと思います。