わらべうた
「大やぶ小やぶ」
大やぶ小やぶ
光り窓に 蜂の巣
碁石に ぼた餅に
きぃくらげ きぃくらげ
これは大人が子供の顔をさわったり
さわらせたりして遊ぶ。
あなたの事が大事だよ
って

思いを込めてさわってあげる事が
大切なんですねー🤗
男の子もすぐに覚えて
山本先生の顔をわらべうたにあわせて
さわっていましたよ



つぎのわらべうた
「蜂蜂 ごめんだ」
蜂 蜂 ごめんだ
おらまだ ぼぼだ
ぼぼとは赤ちゃんの事。
指を蜂の針にみたてて
ぶ〜んと誰かを指す遊び。
ほら、女の子の人差し指がたってるでしょ。誰をさすかなぁー



ここでみんなで大きな輪をつくり
「ずいずいずっころばし」に
あわせて歌いました。
子供がするときはゆっくりと歌い
周りの人は腰を低くして遊びました。
小さい子供もちゃんと1人づつ顔を
しっかりと見て回っていました



わらべうた
「たんじたんじ」
たんじたんじ 七夕
また来年ござれ
たんじたんじに合わせて二人一組になって次々と
回っていきました。
わらべうた
「七夕さま」
最後は
さよならあんころもち
大きなあんころもちを
作りましたよー

山本淳子先生
たくさんのわらべうた、遊び
有難うございました😆💓
とっても楽しかったです。
来年もどうぞ宜しくお願いします。