先日5回目の打ち合わせが終わりました
その前の4回目の打ち合わせでは席次表の作り方、テーブルコーディネートについて(クロスやお皿の色を決める)、会場装花について打ち合わせしました。
(ざっくりですみません)
4回目の打ち合わせのあたりでは、2次会の会場探しに奮闘しておりまして、そのことで頭がイッパイで記憶が薄れております・・・・
無事に会場は見つかりましたが、見学は5軒ほど行きました
予約が2か月前~というお店も多いですが、それより前から受け付けている所などは埋まっている所が多かったので、目星をつけておくのがいいと思います
見学にいくだけでもかなり時間も労力もかかりました
気を取り直して
5回目の打ち合わせでは、
会場装花のプレゼンテーション
司会者さんとの進行の打ち合わせ
映像の相談
などをしてきました。
会場装花については、恒石さんが絵を描いてきてくださって、こんなかんじでどうでしょう
というのを提案してくださったのですが、二人で相談してもう恒石さんのセンスにおまかせしよう
ということになっていたので、すぐに終了
せっかく考えてきてくださったのにすみません楽しみにしております
司会者さんは女性の原さんという方
すごくベテランのオーラ漂う素敵な方で、しかしざっくりしていて会ってあいさつして頂いた瞬間笑ってしまいました
担当の方たちがみんなとっても明るく楽しい方達ばかりで、なにより皆さん体育会系なので同じニオイを感じてしまします
どのように進んでいくか確認して、時間配分をしてくれます
お色直しのエスコートもここで聞かれたので準備していなくてびっくりしましたが、だいたい考えてあったのでお伝えしておきました
なれそめや、お互いの好きなところなども聞かれたのですが、準備していなかったのでありのままに答えてしまい、あとは本番で原さんがどのようにお話ししてくださるのかドキドキ、楽しみです
映像についてですが、当初は映像は自分たちで作成する予定でしたので、お願いしていなかったのですが、やはり270度スクリーンを使おう
と決意し、急遽オープニングムービーをお願いしてきました
270度スクリーンは何よりも使用料が高いのと、作る映像は独自のソフトで作成するためDVDに焼けない事などが気にかかりナシだなぁと思っていたのですが、私の両親が見てみたいと言ってくれたので、保存よりも当日みんなに楽しんでもらえたらいい
と思ってお願いすることに決めました。
まだまだ映像のほうは音楽も決めていないし、プロフィールビデオは自分たちで作成する予定なのでやること盛りだくさんです
音楽が決まらないんだよ~~う
終わった事
招待状発送
新婦衣装
新婦二次会衣装
親族衣装
二次会会場・幹事
司会者
カメラマン
料理
ウェルカムボード
リングピロー
ブライダルエステ
席札
引き出物
引菓子
両親贈呈用ギフト
ゲストの着付け依頼
新郎衣装
親族宿泊
写真集め
席次(だいたい)
小物
進行内容
テーブルコーディネート
会場装花
結婚指輪
今日の時点で終わってないこと
二次会ゲスト
ウエディングケーキ
プチギフト
ヘアメイク
シェービング
ネイル
プロフィールビデオ
オープニングビデオ
BGM
二次会の内容
新婚旅行
入籍日
撮りたい写真
白いハンカチを買う
プロフィール記入(司会者さん用)
両親への手紙
席次ブック
他にも忘れてることありそうだけど、思いつかない
何かあったら教えてください