【退職まであと8か月】今の心境 | 元県職員アラフィフ主婦のセミリタイア

元県職員アラフィフ主婦のセミリタイア

⭐︎2024年3月末に27年間勤務した某県庁を早期勧奨退職しました

弊ブログにお越しいただきありがとうございますピンクハート

今年度末の勧奨退職を目指し、今は頑張って働くアラフィフ公務員です

 

 

やっと7月が終わりました!

でも、

7月は少しだけ早く感じました

きっと、残業が少なかった分、職場にいる時間が短かったからだと思います

 

 

まだ8か月もあるのかよ!ムカムカ

と思ったけど、

これで一年の3分の1が過ぎたんだよ、一年もあっという間だよ^ ^

という夫の言葉に少し慰められた私です

 

 

さて、私の退職の話は、一部の管理職にしか話していないはずだったのに、

なぜかOB(元幹部)が知っていてバラされるという事態に!

 

これにより、

いったいどれほどの人が知ったのかはわかりませんが、事実の既成化が進んで良かったと思っています照れ

 

 

ホントに今年度いっぱいで辞めてもいいのか?

と思うことがあります

 

でも、辞めない限りこの息苦しさが続くのかと思うと、

そして、来年度は今年度よりさらに業務が増えることを思うと、

 

やっぱり辞めるしかない!

という考えにたどり着く

 

その繰り返し

 

 

退職の日まで、残るところ日数にして、

あと244日

 

200日を切るのは、9月中旬かネガティブ

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました飛び出すハート

 

きのこきのこきのこきのこきのこ

 

老後を考えるにあたり、持ち家or賃貸については、常に意見が二分し決着を見ることのない話題の一つですよね🏠

 

同じく、常に意見が分かれて決着がつかない案件がまだあるのです

 

それは・・・

 

こちらも、どちらが好きかで意見が二分し、永遠に決着が付かないんだとか

 

そこで、夫婦で結論を出すべく実食!

きのこの山に軍配が上がりました爆笑

 

ちなみに私、子どもの頃はたけのこの里派だったんですよ

夫は、子どもの頃からきのこの山派だったそう

 

このほか、昔はすぎのこ村もあったんですよ

杉の葉っぱ(苗?)に似た形状をしていて、おいしかったのですが、わりとすぐに消えてしまったのでした