日曜の夜、久しぶりにソファで寝落ち。

 

 

4時近くに目が覚め、少しでもちゃんと眠った方がよかろうとベッドへ移動して、ついてきた3パピはいつもの定位置(アリー:添い寝、ミント:脚の上、パセリ:お腹の横)で眠りについた後、微かに聞こえるえずく音・・・でも、誰も騒がないので気のせいかな?

 

 

1時間半後にアラームが鳴って起きてみると、掛け布団の上に嘔吐の痕跡…!

それがシーツの方にも… な状態だったので、(羽毛布団の洗濯は後回しにして)すぐに布団カバーやシーツ類を洗濯機に放り込み、位置的に当事者と思しきパセリの様子をチェック。

 

 

夜中に小さなお便りをした後にあげたおやつ(乾燥したさつまいも)が変なところに入っちゃって戻したのかなぁ~

パセリの増量キャンペーンは徐々に… と思っていたのに、なんてこった。

 

 

吐いてスッキリしたっぽい。

 

パセリは おやつを丸飲みにすることが多いから(横取り対策?)なるべく小さくした状態であげるのを徹底しないとね。

 

それと。

なんで明け方にベッドへ移動しちゃったのか…。(←選択ミス)

これが土曜か日曜の朝なら、余裕で洗濯して乾かせたのに、なんで月曜の朝…。

しかも、1日ずーっと雨予報の日に…。

ちなみに、寝具(シーツ・カバー類)は日曜にまるっと洗濯したばかり…。

 

でも、大丈夫!

毎日のように吐いていたピノ。のおかげで飼い主は慣れっこだからね!

 

アリミンパはほとんど吐かないから油断していたけれど、えずきを察知したら即行動しないとダメですな… 反省。

 

 

※羽毛布団は昨日の夜中に近所のコインランドリーで洗濯乾燥済みです。