日本帰省もカウントダウン・・・

買い物が佳境を迎えています(笑)



今回帰省してびっくりしたのが、

中国語の、「免税できます、TAX FREE」
のポスターが多いこと!!


子供用品でおなじみの西松屋は
免税不可だったけど・・・

その事がわざわざ書かれている事が凄い!



一番びっくりしたのは、

人間ドックが銀聯カード払いできたこと!笑

※銀聯(ギンレン)カードとは中国のデビットカードの事ですパンダ



地元の総合病院だったんだけど、、、

まさか自分がここで銀聯カード出すとは(笑)

担当のおばちゃんも突然の銀聯カードにびっくりしてた(´艸`)



でも、夫も別の日に同じ病院で人間ドック受けたんですが、

中国人の「人間ドックツアー」の集団が一緒だったとかひゃ~・・・


もちろん静かな院内でドヤドヤしてたそうで・・・
どうも日本の皆さんうちの人達がお騒がせしてます・・・苦笑


しかし、人間ドックツアーで外国行くか〜。

自分の国の医療が信用できないって、何ともね・・・




*****



さて、毎度、荷物が少なめの我が家。


段ボール〇箱!とか、
事前に船便で送ってしまう、とか聞く中

我が家は常にスーツケース2個(笑)

なかなかでしょ?

かなり少ない方と思います(´艸`)



お米や調味料など、
現地調達できるものは蘇州で買ってます。


大抵みなさん、

たとえ大物でもこれだけは何としても日本から持ってくる!

ってのがありますよねー。

お米、調味料、シャンプーなどなど・・・。

お米って方本当に凄いと思う!
重いでしょう・・・!



うちは、次女の粉ミルクが終わってからは、ほぼそういうのはなくなりました。

せいぜい、コーヒー豆、化粧品、歯磨き粉くらいかな。

料理そんな得意じゃないので・・・チーン・・・




でも今回、ちょっと気になる事をお友達から聞いて・・・。


ひじきや乾燥ワカメなどの乾物。

蘇州でも日本人向けに売られているのがあり普通に買ってたんですが、

中国産はよくないよーと。。


この、「中国産=よくない」 は、気にし始めるときりがないし中国で生きていけないので深く考えない事にしてるんですが、今回はちょっと納得で。。

蘇州でも日本人向けに売られているのがありこれまで普通に買ってたんですが、中国の海、特に東海岸は海も空気も綺麗じゃないと。。

そんな海で採ってそんな港で何日も干されてるからやっぱり綺麗ではないんだって、、と、上海で海産物の物流をしている業者の日本人から聞いたそうです。
野菜やお米と違って、海産物は皮がなくそのままだしね。と。

なんか妙に納得しちゃったけど・・・

考え過ぎかなぁ?

農薬問題だって同じだけどね・・・


こういう問題は正解が目に見えないから難しいですよね。


きっと中国に来る日本人はみんな、
多かれ少なかれ色々悩んで試行錯誤しつつ、
あまり考えないようにしつつ、
中国産食べないわけにもいかないし、
意外と美味しい物も沢山あるし、、

な、感じじゃないかなてへぺろ




とか言って、

単純な私は今回乾物を大量に買いました。軽いし、何より、お弁当にすごく使うんですよ(^^)



そんな訳で、今回のリストです♪

〇食品
・ひじき
・切り干し大根
・乾燥ワカメ
・とろろ
・ふりかけ
・白玉粉
・きなこ
・塩こうじ(チューブ)
・高野豆腐
・麦茶パック
・コーヒー豆
・紅茶ティーバッグ
・カレー/ハヤシルー

麦茶パックから下は、蘇州にもあるけど手が震えて買えないくらい高いやつです(笑)
でも麦茶パックは今回初めて持って帰ります!嵩張るし重いし、最後まで削るリストのトップです笑



〇子供用品
・上下肌着・靴下
・スニーカー
・上靴

・冬用の保湿剤!

最近はワセリンがチューブになってて使いやすい♡



お姉ちゃんが軽いアトピーなんだけど、乾燥肌の方、ワセリン(=油)だけじゃ保湿になりません。必ずローションや乳液で水分補ってからワセリンでカバー。
あぁ、そんな季節が来るなぁ。。


そしてそんな季節のあるある、鼻水との戦い・・・買うかなどうしようかな・・・



電動?の、ちゃんとした機械の鼻取り機を持ってきてる方もいます。いいなぁと思う・・・。


〇日用品
・化粧品、化粧水etc
・ハブラシ
・歯磨き粉
・歯磨きフロス(子供用も)
・アイロン糊スプレー
・毛糸洗いアクロン
・靴洗い洗剤
・子供用シャンプー



うちは次帰るとしたら春節(2月)なので、
子供達の冬服・・・

考えたくない(=_=)

何なら子供服、冬物どころか夏のセールで来年の夏服を買いたい!

今回は冬物まで手が回らないなぁ〜




問題はお正月食材。

私は蘇州では毎年しんせん館でおせち取っていて、自分で用意するのは煮物とお雑煮、お餅くらい。

今年も作らない気満々ですが(笑)、

お餅、飾り麸、きな粉あたり・・・ぼちぼちかなぁ。




毎日、子供達を満足させるお出かけで大忙し、プラス病院三昧、プラス親戚関係の用事も多く、ゆっくり買い物なんてできません〜汗

明日はようやく、美容室行ってきますがダッシュで帰ります!笑





これか!噂の雑誌の小さい版〜!!

料金同じなんだってー。

まるで浦島太郎だわ。


にほんブログ村