どうする家康巡回展in京都 | 遅咲きのあらしあん

遅咲きのあらしあん

あらしっくをあらしあんに変更。腐った目線・エロ目線での嵐を語るのだよ。

どうする家康巡回展に行ってきました!

 

 

 

このポスターは外と中、

それぞれ一枚ずつ展示されてて、

斜めからとか色んな角度で撮影試みたけど、

どちらも写り込みが酷くて諦めた ( ̄▽ ̄;)

 

 

 

入ってスグ左にまずは大きなパネル。

 

 

 

かなり最近の場面写真だね。

ってことは、時期(会場)によって

違う物が飾られてたんだろうね。

 

また明日以降にでも

巡回展に行った人の投稿探してみよ。

 

 

 

そして、その少し奥に

スタジオセットをVRで楽しむコーナー。

 

 

 

カーソル(?)が数字付近に来ると、

ポップアップでセットの説明してくれるんだけど、

一つめちゃめちゃ上向かないといけなくて

ちょっと探してしまった (^_^;)

 

 

 

更に その奥にはドラマでの

セリフが聞けるコーナー。

 

 

 

聞けるのは、家康・瀬名・忠次・信長。

セリフと共に画面には静止画も出てきます。

 

 

そして更にその奥にはテレビが設置されてて

潤ちゃんのメッセージが流れてました。

しかしコレは撮影禁止。

 

 

 

入口付近まで戻りお次は右手に進むと

秀吉・家康・茶々・信長の等身大パネル。

 

 

 

信長が若い頃のままなのと、

茶々が素足なのが気になった(笑)

 

 

 

少し進んで受付の右手には

メインビジュのポスター と

金陀美具足の家康等身大パネル。

 

 

 

このパネルとポスターは、

春に来た時にもあった気がする。

 

 

 

4人のパネルの向かいにはメッセージツリー

 

 

来館者が書いたメッセージが飾られてます。

 

そのメッセージの中に気になる物を発見。

 

 

 

これは、私も知ってる大吉さんやろか!?

このメッセージは他会場から持ってきた物もあるんかな?

メッセージの数からして

流石に全部は持ってきてないとは思うけど。

 

 

 

メッセージツリーの奥にはデジタルサイネージ

表示される順番はこんな感じ ↓

 

 

家康以外はみんな1枚ずつ…やと思う。

私は三成から於大の方までしか確認はしてない。

 

 

で、潤ちゃんが表示されたのは5枚。

 

 

 

3つ目までが広告かな?

 

 

 

デジタルサイネージの左には

新BSの等身大パネル。

 

 

 

あとデジタルサイネージの右側には

出演者のサインもあったけど、

こちらは撮影禁止でした。

 

因みに潤ちゃんのサインには

“一生懸命 演じます!” って書いてあった。

 

 

 

少し戻って

受付の左手には衣装と小道具。

 

 

若い頃の信長と家康の衣装。

 

 

 更に家康が秀吉に宛てた書状。

 

 

 

台本・秀吉の扇子・

家康が子供の時に作った木彫りのウサギ。

 

 

 

子供の時に彫ったウサギって

こんなに小さかったっけ!?

 

瀬名が亡くなる前後に持ってたやつが

もっと大きかったから、その印象が強くて…。

 

 

 

最後は二階通路にポスター4枚。

 

全体

 

 

正面から

 

 

 

これは恐らく、巡回展とは関係なさそう。

巡回展後も暫くは飾られてるんちゃうかな?

 

 

 

 

 

そして帰る前にクリアファイルを貰った。

 

 

右上の四角いやつは

記入したメッセージカードの残り半分。

 

クリアファイルは春に行った時

存在自体を忘れてて貰い損ねたけど、

今回はメッセージカードが置いてある

テーブルの横に山盛り置いてあったよ。

 

 

 

 

 

 

 

放送局自体での滞在時間は

約1時間程度と短かったけど、

久々の推しゴト、アラシゴト。

楽しかった (*´ 艸`)

 

明日はニノちゃんのアナログだ!!

 

 

 

 

 

---------------

 

初めてお越しの方、

アメンバー申請をお考えの方はご一読ねがいます。

=必読=

 

イイネはAmeba会員しかできませんが、

コメントは会員以外でもして頂ける設定にしています。