もうすぐ春のゲームマーケット!

ということで、ボドゲ紹介を頑張っていきたいと思います٩(๑•̀ω•́๑)۶

今回ご紹介するのは【はねゲー部(仮)】さんの【まいごねこ】!

・所要時間:30分
・人数:3~4人用

トラックの荷台でおやすみしていたら、いつの間にかどこか分からない空き地に!
まいごになってしまった猫として、おうちにたどり着くために街の中をさまよい、
自分のおうちの記憶を思い出していくという可愛らしいストーリーです₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑ෆ⃛

{89AA60DD-1114-4A1C-AF38-3AC8134C1166:01}

4×4のタイルが街。
猫たちはここがどこだかわからない!おうちのことも覚えていない!というくらい混乱しているので、
街の様子も行ってみるまで謎に包まれています(裏返し)。

{593D17B6-91D7-4582-923D-836BF560D7C4:01}

各プレイヤーに最初に与えられるのは、
・おうちの屋根の色、形、庭のものの3つの情報(裏返し)
・マスを進むためのごはん(ほどほどなごはん1枚とせつないごはん2枚)

{3DC839CA-5B8B-4626-8459-9FBB9E358F65:01}

コマは、まるで丸まった猫のようなもふもふさです。
かわいい!!!
あなたは白猫?黒猫?それとも模様のあるネコになりますか?
ネコを飼っている人は、飼い猫に似た模様を選ぶとテンションが上がるかもですね!

{1242DBB6-64A9-45AA-98C8-FD9D4428DFE0:01}

1人ずつ、ごはんを食べて(使って)マスを進み、
ごはんカードやイベントカードが混ざっている山札からカードを引く、という手順で進んでいきます。

止まったマスがおうちマスだった時に、自分のおうちを思い出すイベントが起こります!

自分の裏返しになっているおうち情報3つを隣のプレイヤーに渡し、

{5D19A946-8D4A-4211-A36E-5D1AD59AD943:01}

隣のプレイヤーは、その猫が止まっているマスのおうちと自宅のヒントが
・すべて違う
・屋根の色or形or庭のものいずれか同じもの1つを教える(表にする)
ことを教えます。

上の写真の場合は、
・青い屋根
・庭の柵
が合っているので、どちらかを表にして返してあげます。
どちらを選ぶかは隣のプレイヤーの自由です!

もし、最初に止まったマスが自分のおうちで、すべてのおうち情報が合っていた場合も、
合っていると教えてもらえるのは1つだけなので、
すぐにゲームが終了することはありません(*´ω`*)

ちなみに、屋根の色は3種類、形は2種類、庭のものは3種類なので、
「すべて違う」という場合も情報が手に入りますし、推理によりおうちを絞り込むこともできます!


また、山札からイベントカードを引いた時もイベントが起こります。

{870D2577-D9CC-498F-92F2-F5E1B9436276:01}

たとえばこの「ねずみ」カードは、
他の猫(プレイヤー)を3マス移動させる、というカードです。

その他にも右上にある赤い三角コーンを置いて進めないようにしたり、など、
他の猫を妨害するイベントが起こります。

他の猫達の陰謀をかいくぐりながら、
自分のおうちの情報を3つとも手に入れた上で自分のおうちにたどり着けた猫が勝利!

{9B0AA8A6-4834-40B6-80EE-32B53FC88728:01}

赤コーンに妨害されながら、よくたどり着きました₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑ෆ⃛

猫好きにはたまらない癒やしゲームでした!
プレイヤーごとに勝利がある対決ゲームですが、
コンセプトがまったりなのでバチバチもせず(笑)
おうちにたどり着けてよかったね~♡という気持ちになる可愛いゲーム!

子供たちにもぴったりなのではないかと思います₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑ෆ⃛

以上!
「まいごねこ」のご紹介でした(*´ω`*)