ムスメが年長さんの時に
ナッツアレルギーが判明💧
それ以来、学校には
ウエストにエピペンを着けて行ってます
(校則)


小さい頃、ある時チョコを食べてたら
舌がーー舌がーーーって泣いて
水を飲ませたり 拭いたりして
なんだろうね〜?なんて言ってて

それを検診の時に話したら
アレルギー検査をしてみましょう
ってなって専門医で検査
見事にナッツアレルギーでした


❌ アーモンド
❌ カシューナッツ(旦那の好物)
❌ ウォルナッツ→クルミ
❌ ヘーゼルナッツ→ヌテラや柔らか系チョコに多い
❌ ピーカン→パウンドケーキに入れる人が多い
❌チェスナッツ→栗
    日本だったら栗🌰が結構あるから怖いだろうな
    栗がナッツだって思わない人 多いし

などなど
結構いっぱいダメなものがある

(ちなみにピーナッツ🥜は平気)

ただ
ムスメはただでさえ偏食で
そんなにいろんな物は食べないから
子供が食べるチョコレートとかクッキーを
気をつけていれば
まぁ大丈夫だったんだけど


大きくなると
食べるものも増えてきて

先日は
バターチキンには カシューペースト
を初めて知りました💧

私は知ってたけど
旦那が知らずにお土産で買って来た
マカロンは アーモンドパウダー
(小さい時は食べてたのよね、マカロン)

サラダのパインナッツとかも危険
サラダなんか食べないけど



そして
学校では禁止されてるのに
小6ともなると隠れてお友達と
おやつの交換をしているらしく
そこで事件は起こった。。。



〈ママ目線の時系列〉
  1. 13:00 お腹痛いから早退、迎えに来ての電話
  2. 13:15 生理くるのか?痛み止め飲ませ昼寝
  3. 16:00 ムスコを迎えに行って帰宅したら、目の下が腫れ身体に蕁麻疹だらけのムスメが助けを求めて部屋からおりてきた
え! なに??なんでよー 何か食べたの??
とりあえず急いで
抗ヒスタミン薬を飲ませる


子供用の舐めるベナドリル

うちはいつもグレープ味を選びがち

第一世代?だから即効性があるらしい

眠くなるけど




ここで
「この薬 さっき飲んだ」


ムスコのお迎え行ってる間にもう飲んだの?
って聞いたら
「じゃなくて 学校で」


ん?

え?
お腹痛くてベネドリル飲んだの??


ちなみに
エピペン打つまでいかない
アレルギー反応の時は
このお薬で治まる
っていうか
エピペン打ったら即 救急車なので🚑
そこまで酷くなったことは今まで一度もない


腰のエピペンポーチに
この薬も入れてあるので
舌がピリピリして アレルギー反応だな
と思ったらすぐ
自分でその薬を舐めるようにしてます



ここでようやく

お昼に友達がくれたクッキーを食べて
舌がピリピリしたから
ヤバいと思って薬を飲んだ

だけど
気持ち悪くなってきたから
早退した

という事実が判明




まず
なぜそれを最初に言わない??💢

お母さん怒ったよね〜
アレルギーのこと知らないで
一人にしちゃったじゃん
昼寝してると思ってる間に
呼吸困難とかなってたらどうするの??


もう背も私と同じくらいで12歳だし
子供用の薬を1錠では足りず
食べた直後の反応は抑えられたけど
最初の薬から3時間後くらいに
また症状が出た
ってことなんだ、多分

こわっ


目の下が腫れ
脇の下や股の内側、足首などに
(リンパのところだな)
赤い蕁麻疹がいっぱいできて
痒いらしく
アイスパックや濡れタオルで冷やし

その間も
息苦しくない??
喉が締まってきてない??
と確認し続け

1時間くらいで落ち着いた


医者の義兄には
4時間ごとに薬を飲み続けて
と言われたけど
大丈夫そうだったので
(でも分かんないよね。また何時間後にいきなり…)
それで寝かせたけど


ほんと怖かった


てか
早退して来て良かった
こんなの学校の授業中になったら
本人が苦しいのはもちろんだけど
先生もびっくりしちゃうだろうし
そして
学校は完全ナッツフリーのはずなのに
なんでナッツアレルギーが出た?
って大騒ぎになり
クッキー持って来たお友達も
シェアして食べてたムスメたちも
めっちゃ怒られる羽目になったでしょう
はぁ
ほんと不幸中の幸いでした


薬薬薬薬薬


4月の終わりに起きたことだけど
覚書として残しておこうと
やっと書けた😅

【参照ウェブ】