自閉症の長男(7歳/小1)
ヤンチャな次男坊(3歳)
愛犬のマルチーズ
私のうつ病闘病のことなど

書いております。
牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま


今日は長男、
1時間目の途中〜4時間目終わりまで登校できました。




その間、
もちろん私もべったり一緒に学校です…




帰宅後、お昼ご飯を食べて、
長男が少しだけ昼寝をしたので、その間に回覧板を回して、少しボーッとできました。←放心状態です…




すぐに長男を起こして、
かかりつけ小児科の療育へ連れて行きました。




療育が終わったあと、
先生に思っている事を全部お話しました。




学校では学習への拒絶が本当に大きくて、
登校できても、ずっと遊んでいること。




そして私と分離が一切できなくて、
私の関わり方に問題があるかどうか、どういう関わり方がいいのか。




学習が積み上がる可能性があると言われて
支援級にチャレンジしてみたけど、現段階では難しく、支援学校に編入を考えていること。




色んな思いがたぶん溜まってて、
話しながら涙が止まらなかったです…




先生から言われたことは、
ざっくりこんな感じでした…





↓↓↓





学習への拒絶は本当に大きいね!
ここまで大きな拒絶が一度入ると、ここを抜け出すのは相当難しいかなと思います。


一緒に学習しててすごく感じることは、
長男くんはあらゆることが謎だらけで訳わからないといった状態にあると思います。


そんな状態で生活してるので、本人のしんどさは相当だろうし、私達が思ってる以上に学習に大きな負荷がかかってることは間違いないと思います。


支援学校で生活していく力を学ぶ方が
長男君のためになるだろうし、私も編入がいいかなと思います。


母子分離できないのは、お母さんの関わり方のせいではないんですよ。

普通の子より相当時間をかけて関わっていて、普通なら親子の信頼関係が構築できるんですが、こういう子たちはどんなに関わっても関係が築きにくい特性を持ってるんです。


だから親子の関係が構築できても、しばらくしたらまたリセットされて…それを何度も繰り返しながら自立へと向かっていくので、リセットが思春期に重なると特に大変だと思います。


でも、お母さんの関わり方を変える必要はないですから、そこを心配しなくて大丈夫です。
母子分離できないのはしんどいけど、とにかくゆっくりいくしかないかなと思います。





こんな感じのお話でした。




あとは支援級の先生もお話を聞きたいと言っておられたので、学校での関わり方もお聞きしました。
明日先生にはお伝えしようと思います。





療育から帰宅途中も、
ずっと涙が止まりませんでした。




家に帰っても涙が止まりません…





涙の理由は、自分で分かってますが、
また別の機会に書こうと思います…




12/18以降、自分時間がゼロになって、
長男の怒りを一身に受け続けて、
正直頭がどうにかなりそうです。。




でもこんな状況をも、
少しは楽しむ気持ちがないとと思い始めています。




学習も兼ねて一緒に絵カードで遊んだり、
一緒にゲームしたり、
ずーっと好きな音楽かけていたり、




あ、大好きなコーヒーは欠かせないお供です♡





長男は長男で闘ってるはずなので、
私も頑張りたいと思いますグー