自閉症の長男(7歳/小1/支援級)
ヤンチャな次男坊(3歳)
愛犬のマルチーズ
私のうつ病闘病のことなど

書いております。
牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

今日は久しぶりに
かかりつけ小児科でのペアトレでした病院




今日教えて頂いたことは、




“指示の出し方”




もう色々と目からウロコというか、
聞いておいて良かったー!!と思える内容でしたニコニコ



もう知ってるよーという方は、
すっ飛ばしてくださいねデレデレDASH!DASH!DASH!





●指示の出し方●

まず子供の注意を引き、視線を合わせる。

→肩をポンポンと叩いたりして、こちらに注意を引く。


宿題しなさい。お着替えします。お皿を机に運んでね。等、短く簡潔に具体的に伝える。

→宿題する?とか、お皿を机に運んでくれるかな?等の指示の出し方はしない。




指示を出すときは、CCQを心がける。

Close(子供に少し近づいて)、Calm(自身が穏やかに)、Quiet(声のトーンを抑えて静かに)伝える。


→高圧的な言い方はしない。





指示を繰り返す。

→1回、2回言ったら分かってよ。と思わず、何度でも動くまで繰り返す。
繰り返す時は常に↑のCCQで伝え続ける。



→何度言ったらわかるの!!さっきお母さん何て言ったか覚えてる?!など叱りつけたり、ヒートアップしないように心がける。




やろうとし始めたら、その時点で褒める。





↓例え↓

“あと5分したら、おもちゃを片付けるよ”
と指示をだす。


子供が“はい”と返事をする。

5分後、

“さぁ、片付ける時間だよ”と子供に伝える。


“えー、まだ片付けない”と子供が怒る。


“片付ける時間です”とCCQで伝える。


子供は怒って、おもちゃを箱に投げつけながら入れる。


(かたづけようとし始めたことを褒めるため)
お母さんも手伝うよ。と言って一緒に片付ける。


片付けが終わったら、“上手にできたね。ぢゃあおやつにしようか”など褒める。






この例で、私が間違ってやってしまってたのが、↑の赤色で書いた所に対して、




おもちゃは投げないよ。
優しく入れようね。



などといちいち言っていたこと。




今出している指示は「片付ける」なので、そこの行動は無視し、怒りながらも指示に従って片付け始めたことを褒めること。



“えー、やりたくない”等
文句などは気になるけどこれも全て無視し、
行動だけを見て、褒めること。




1度指示を出したことは、引かない。諦めないこと。




“やりたくない”と怒るからといって、
もぉ!!と言いながら親が片付けるのもバツブルーNG




指示を繰り返しても従わない時は「警告」を与える。


○○しないなら、おやつは無しだよ。
○○しないなら、You Tubeはおしまい。等…





毎朝毎朝、長男に、
“服に着替えてね”っていう指示を何度も繰り返してるんですけど、



3〜4回くらいになると、
私がイライラすることもあって、



“着替えてねって言ってます”ムキー



って高圧的に言ったりしてました汗




しかも着替え始めたら、
やっと動いたかえーと思って褒めもせず、


着がえ終わっても褒めもせずもやもや




改善の余地ありまくりですねニヒヒ
指示を出す時は心がけたいと思いますニコニコ




ちなみに、
心に余裕がある時は、




1分で着替えたら天才。
2分で着替えたらどんくさい。
3分で着替えたらチンゲン菜。
3分かかったら、食べちゃうからね〜。




こんな声かけだけで、
さささっと着替えたりしてくれますデレデレ




これが毎回できたらいいんですけどね、




これはあくまでも、
こちら側に余裕がある時だけですけどねニヤニヤ




指示を出す時は、
何十回も言わなあかんかもと予め覚悟しておいて、穏やかな気持ちを心がけて指示を出そうと思います。




果たしてできるかなグラサン