自閉症の長男(6歳/小1)
ヤンチャな次男坊(2歳11ヶ月)
愛犬のマルチーズ
私のうつ病闘病のことなど

書いております。
牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま


朝8時頃、
何の前触れもなく突然泣き叫び始めた長男おーっ!




お勉強が相当嫌だったようで、




ひらがなは書きたくないんだぁぁぁ。
ひらがなは上手く書けないんだもんねー。
ぜーーーーったい書かないんだからー。
ぎゃあああぁああぁああ……
おーっ!おーっ!おーっ!おーっ!おーっ!おーっ!おーっ!おーっ!おーっ!




突然始まった絶叫TIMEに
おののきながらもゲロー





毎日毎日、嫌な顔せず頑張ってくれてたけど、実は疲れてたのかな?と思い…





よしっ!!ぢゃあ今日は、
ひらがな書いたりするのはやめよう。
ひらがなカードと入浴剤のマスコット使って遊んで今日のお勉強はおしまいです。




って声をかけたら、
それならやる、と椅子に座ってくれましたショボーン





下矢印このひらがなカードは、休校が決まってすぐに出された宿題の中に入っていました。




昨日子供達が寝たあとに、
チョキチョキ✂️切って用意しました。




ひらがなカードを使って、
いろんな単語を作ってもらう学習ですが、




ひらがなを探すのにも時間がかかり、
いつもより長く集中して頑張っていました。




間違えていたのは、
らいおん→らいよん
ひこうき→ひこおき




長男は書くのも苦手ですが、
読むことはもっともっと苦手なので、
この学習はなんとなく効果的な気がしましたニコニコなんとなくですがね…ニヒヒ




で、今日は25分お勉強したら
おしまいにしましたニコ




あとは外で紙ひこうき飛ばしたり、
虫探ししたり、
ベランダでシャボン玉したり、
マルと遊んだり、



好きなことをして過ごしていました。




そんな好きなことばかりしてる長男に、
そろそろ現実の話をしなければいけません真顔




5月末まで休校の予定が、
来週から分散登校することに変更になり、
登校日を伝えないといけなくなりました。




しかも登校時間は2時間半。
行きも帰りも学校まで付き添うので、
私の休憩時間は1時間ちょっとあるかどうかチュー




でも、大事な期間ですよね…




しかも、初めての登校日が、
なんと私の誕生日…



嬉しい誕生日になるといいんですが、
なんせ初めての登校なので波乱に満ちていそうな気がします真顔




頑張りますチュー