2020.1.5夜公演@サンケイホールブリーゼ



大阪公演の初の最前列。

近い。とにかく近い。口から心臓出そう。

私も震えてるけど、横のお友達も震えてたので心強かったです。


ワダツミ来いワダツミ来いと念を送りながら挑んだ夜公演は見事に日替わりがワダツミでやられました。

ちなみにゆっくんは色は舞う。


そして、お七姐さんが扇子キャッチをしそこねかけて、「あら」って顔したの見た…………

たまらんものを見ました、ありがとうございます。


それだけじゃなくて、口紅がほんの少しだけ、乱れてるのを初めて見ました。息をしていません。最前列すごい


情緒ボロボロだったんで、来て欲しかった火のないが2部のお芝居!

これがまた、東京を超える事故回()!!!!

私の劇団朱雀復活公演最大の事故回になりました()



アフロさん(大阪守さん)が賭場に登場、蔵の扉は開かずに蔵ごと動かす、纏が見栄の真っ最中に折れる(太一くんが纏の頭を支えながら見栄切り)、協力な助っ人登場ってエアー侍登場、纏はもうただの棒になる、あと何がありました????もう笑いすぎて記憶がwww



協力な助っ人のキャンたま侍、

「ひとーつ すっぴんにメイク重ねる、ふたーつ ギターに弦はいらぬ、みっつ エアーの刃で敵を斬る」(ニュアンス)


必殺技のかまいたちはゆっくんに瞬殺されて、自分がやられてましたwww


エアー侍のキャンさん、ゆっくんではなく客席に向かってエアーの刀(柄より先がない)を振りまくるから、ゆうやに「先生!先生!敵はあっちです!」って言われるけど、「俺はここしか出番がないんだ!長くいたいんだ!」って抵抗()それでも説得されて、「もう?!」って言いながらのかまいたち瞬殺。


無表情で刀を振るゆっくんに弾き返されるかまいたち()

「なぜかまいたちが効かない?!これならどうだ!みだれかまいたち!」って何度も刀を振るキャンさん。

これと無表情で刀を振るゆっくんに全部弾き返され、着物が破れたことになり、ふんどし1枚になって退場www


蔵の扉は、鍵をあけたのに開かなくて、「どうなってんだ?!」って言われながら、太一くんが小刀取り出してこじ開けようとするも無理。

「俺は盗人だからな!こんなこともできるんだ!!」って蔵を動かして無理やり救出()

小判取りに行く時に裏から叩いてもダメみたいで横からでてくる太一くん。


逃げ出したあとに、追いかけてきた子分たちも蔵をひっくり返すから創さん笑いながら「どうなってんだ!説明しろ!」って言ってて、説明をうけたら「今のあれでそれがわかるのか?!」って言うからひどいひどい()

創さんたちがいなくなったあと、出てきた太一くんが「大騒ぎだなぁ」って()


あ、エアー侍のキャンさん、登場するまでの事故で笑いがおきすぎて、ゆうやくんに「そでで震えてた」って暴露されてました。

「俺のインパクトが薄れる!!」って言ってて、「大丈夫です!みんなついてきてます!」ってゆうやくんに励まされてました()


纏はもうゆっくんの見栄切りの途中で折れちゃって「忠助ーーー!!」って了さんが悲鳴()

付けようとする2人を隠すようにカニ歩きする太一くん。けど無理だったので、頭の部分を太一くんが持ちながら見栄切りしたけど、終わってから「もう今日はダメだな」って頭部分をポイッてする諦めモード。


折れた纏のままやってたけど、創さんとの殺陣でヒラヒラ部分まで取れちゃって、創さんから「もはやただの棒ーーー!!」って喚かれる始末()


笑いが起きすぎて、その後で登場した太一くん「これ締まるからなぁ()」っていいつつも、かっこよく締めてくれました!!


あと忠助の部屋の時に、おさえさん(トミー)にボコられて退場する親方が酒瓶忘れて帰ったから、後から登場したねずみ小僧の太一くんがそっと隅に移動させたり、忠助がキメてる時に、ボソッとトミーさんに酒瓶も持ってはけるように指示したのが見えて、たまらなかったです。


あとあれだ、助けられた半次(了さん)が、ねずみ小僧太一くんに「半次!」って呼びかけて、一拍置いて、「半次は俺か!」ってなったから、太一くんから「切り替えろ!!()」ってつっこまれてました。

笑い死ぬかと思った。


太一くんの火消しプロレスでの「たすけてくださーーーい!!!ここに妖怪がいまーーーーす!!!!」が好きすぎて困る



大阪初の火のないだったから東京との変更点もちらほら。


はしご芸はありましたよ、歓声が凄かった!

2階からはあまり見えないらしくて残念ですがでもそれも舞台ならではなので、ありだと思います。

上からでてくるポイントは舞台上を使って上手くやってました。

最初の登場かっこよすぎでしょう、あれ


それにしても火のない事故回を見てしまうと、もう普通の火のないでは物足りなくなってしまう現象が起きてしまうどうしてくれよう…()



3部では、キャンさんがカテコにまさかのふんどしで登場。ゆっくんに上から下までガン見され、登場した太一くんに口パクで「何お前」って言われてた()


ティッシュ前の挨拶で太一くんがいい話してんのに、キャンさんがふんどし姿でキリッとした顔してるから「締まんないよ!真面目な話してんのに!ピッて立つな!」って太一くんから怒られる()

しかもそのままティッシュ撒き。太一くん、キャンさんのお尻にティッシュ投げるし、それを客席に投げる笑


記憶がもうゴミみたいなものだからニュアンスでレポる。誰か助けてー!


狂わせたいの、トミーの部屋(勝手に命名)

「大阪にはスペシャルゲストが来てくれましたーキャンちゃん!お芝居もなんだかおいしいところ全部かっさらっていったみたいじゃない?」

「満足です」

キャンさんへの歓声が凄い!


トミーの部屋2回目

トミ子「知らない人もいると思うからおさらいしとくわね!振りがあってね、太一兄ちゃんとアヤノちゃんが作ってくれましたー!これね、簡単なんだけど、太一兄ちゃんが厳しくてね!ポイントが2つあるのよ!1つは肩から揺らすこと、2つ目は手も(上下だけじゃなく左右に)揺らすこと」


解説してるトミーさんの後ろで喋る太一くんとキャンさん。

トミー「ちょっと!何話してるのよ!」

太一「いや、マイクないのに話しかけてくるんだって()

トミー「(キャンさんに)なにか言いたいことあるの?」

キャン「おれ、その振り教えてもらったことない…()


えええwww


太一くんにどういうことって責めるトミーさん()


太一「キャンさん出来てるから!狂わせたいの、完璧だから!狂わせたいののオーラまとってるから!キャンさんがお手本みたいなもんだから!」

キャンさん「半分バカにしてない?!」


www


トミ子ママ「でもキャンちゃんこう見えて真面目でね、楽屋でも1人で座り込んでぶつぶつ台詞の練習してるのよーーー」

キャンさん「そういうことは言わないで

トミー「楽屋裏トークでしたー!せーのっ」


反応に困ってるキャンさん可愛かったです()


狂わせトーク1回目かな?

後ろでヒソヒソ話す太一くんとキャンさんに、トミーが「何か言いたいことあるの?」ってキャンさんにマイク向けたら「ハイテンションなだけです!」って本当にただただ楽しんでるだけの人だった()

可愛い()




最後に。


劇団朱雀の最前列を体験した友達の言葉


「布のファンサが凄い」