宮城県は、羽生結弦さんの
二大会連続のオリンピック金メダル受賞をうけ、県民栄誉賞の授与の検討と、パレード開催の方向へ動き始めたとの事ニコニコニコニコ





金メダルというよりは、転倒しないでください❗と祈りながら拝見した羽生君の演技。
自分の子の浪人時の、大学受験の国立後期の合格発表の時の心境と重なりました。
その時に、はっ、羽生君のお母様はどんな気持ちでいらっしゃるのか?と思ったら、そこで初めて涙がじわじわと滲んだ私。
お母様だけでなく、お父様、ご兄弟、お祖父様お祖母様もですよね。

そしてそれは、羽生さんだけではなく、全員の選手に言える事。

ま、コーチはね、ぶっちゃけお仕事だし報酬を得ているし(^-^;
でも、家族は海外と自国に別れて何年も生活したり、精神的にも経済的にも大きな負担も共有して助けあっているのですものね。
本当に、おめでとうございます。お疲れさまでした。という思いですね。
その点、日本で練習して日本人コーチの元で、銀メダルをとられた
宇野昌磨君の存在は、意義深いのでは。
やはり、日本のスケート練習環境が恵まれたものではないから、海外に行かざるを得ない一面が有るようなので。四年前も、羽生君や荒川静香さんもそれを訴えていたけど、それから少しは良くなったのでしょうか❔
ずっと気になっていたのは、仙台市泉区のスケートリンクが閉鎖された時、長久保コーチについて名古屋へ引っ越したローティーンの女子が何人もいましたよね。
その中のひとりが、多分、本郷理華さんだと思います。他の子達はどうなったのかな~❔相当な覚悟と決断で親御さんは託したはずだもの。

こんなに日本がフィギュアスケートでメダルを獲得しても、ビジネスとして成立しないと、スケートリンクは減る一方なのでしょうね❓残念。

あと、各テレビ局のオリンピック情報番組で、キャスター、リポーターさん、解説者さんが活躍されていますが、、、

浅田真央ちゃんを見かけないのが
どういうことなのか、気になって仕方ない?出てますか❔私がたまたま見かけないだけかしら。
フィギュアスケート関係だと浅田舞さんや、村上佳菜子さん、荒川さん、本田武史さん、高橋大輔さん、鈴木明子さんはお見掛けしましたが。

真央ちゃんにもオファーは行ってるはずと思うのですが、もし断っているのだとしたら何か切ないな。あくまでも個人的な予測と感想ですよ。
でも、真央ちゃんは解説者向きじゃないかも知れませんが口笛
あのキャラクターをいかした位置にいるのをいつか拝見できるといいですね。


なーんて、オリンピック中継をみていて、いろんな事に思いをめぐらせた、おばちゃま(私)の日記でした。

まとまりなくてスンマソン笑い泣き
選手の皆さん、国の為とか、ファンの為とかはいいから、自分の為に思いっきり練習の成果を出せますように。