ライブから二日たち、未だ興奮さめやらず、ハイテンションの私
公式に「曲順」(と、言わないと桑田さんに叱られる)も発表され
ブロガーさんが素敵でわかりやすいレポしてくださっていますね
なので、私はあくまで自分の感想として感じた事をメモリーとして書き残させてくださいね(^o^)
少し、ブルーが入るかもしれないので、ライブ後の明るくハッピーな気持ちのままでいたい方は
読まない方がいいかもしれません あしからず
諸事情により、私は地元ライブしか参戦できません それでも仙台にすんでいるだけ恵まれていると思っています 四年前のグランディのソロライブ、ダーリンの発売日が私の最後の参戦でした
毎回、ライブの終盤になると「時間よ止まれ、桑田さんとお別れやだよ~」と号泣状態
舞台のそでに帰る桑田さんにちぎれるほど手をふり、名前を連呼「次はいつ来てくれるかな~」ってかんがえちゃう 桑田さんの「死ぬなよ~」の雄叫びに生かされていと言っても過言じゃない私
この四年の間、色々あったね~ 私は母を亡くして、自分の体調もどん底に。。。でも、「よあそび」を聞いて元気をもらっていました
桑田さんのご病気もショックでしたが、不思議とそれは絶対に復活されると信じていましたので
ただ祈るだけ日々でした
そして、今回の未曾有の出来事 家族は幸い無事でしたが、ごく身近に亡くなられた方も何人かいらっしゃっり、哀しみはそばに感じました そして、荒れ果てた街、仙台のコンサートホールはほとんど損壊して、数え切れない公演が中止になりました サザン、桑田さんがいつもライブしている、グランディは無事でしたが、周知の通り安置所になりましたよね 新聞でその写真を見た時は凄くショックでした
いつも自分が元気をもらいに行く場所 華やかなステージ歓声とは対極の光景 もうここでライブなんていうものはできないんじゃないの。。。と正直思いました
桑田さんはもう、仙台にはきてくれないと、思いました、いやこれないだろうと~
そんな中五月に桑田夫妻が被災地に訪れて献花を捧げ、「よあそび」の生放送と聞いた時は、驚きと感動で胸が躍りました そして、「桑田さんはもう仙台に来てくれないと思ってました。ツアーの際には会場の問題もありますが、ぜひ仙台にも桑田さんの歌を運んでください」というメールを送りましたら、桑田さんに読んでいただき「何でだよ~あたりまえだよ~俺仙台、故郷なんだからさ~」なんて言って頂きまたまた大感動
でも、時間はかかるだろうな~と思っていたところに「宮城ライブ」決定のニュース
場所はグランディと聞いて、とまどったけど、桑田さんはグランディは音楽の聖地だと思っている、というお言葉
自分は音楽でしかご病気のときのファンの励ましに恩返しできないという思い、ご自分の完全復活と重ね合わせあえて、宮城のグランディで行う決断に、ファンとしてついて行こう と思いました
八月にまた来仙し、グランディに献花され、今年二度目の仙台からの「よあそび」~
そのときに、「約束を守ってくれてありがとうございます」というメールをまたまた桑田さんに読んでいただき
後日、その光景がNHKのSONGSに流れるというサプライズ
アホな私は自分の為にライブやってくれるんじゃないかぐらいの、おバカな錯覚に陥りました
これで、運を使い果たし、チケットがとれなかったらお話になりませんよね
でも、また神様はご褒美をくれたみたいで、無事当選しました
このブログを始めて、お知り合いになったたくさんの方にも感謝いたします
そんな中のおひとりと、11日に無事、参戦してまいりました
おわったら、もぬけの殻みたいになるんじゃないかと思ってましたが、ちがうんです
なんか、元気なんですよね まだ興奮してるみたいです
長文におつきあいしてくださった方ありがとうございます<(_ _)>
できたら、明日、ライブの中身の感想を書きたいと思います ではでは