地震から17日ほど、たちましたね
今朝もかなり強い地震が、宮城を震源地に、おきましたね
仙台市北西部の我が家は、耐震マンションですが
免震と違って、しなるしなる
プラス震度1ほどの体感で、船酔い状態です
2~ 3日前から頭痛と吐き気におそわれております
の写真は、つい何日か前の、朝ご飯
紙皿にラップをかけて、ご飯とレタス、ハムエッグ、たくあんまでワンプレートです
紙コップにはお味噌汁が、、、、こんなかんじが水復旧までつづきました
電気のお鍋と石油ストーブで簡単な料理をしてました
水はなんとか出るようになりましたが、ガスはまだまだきませんね
家はガスがでないとお湯がでないので、洗い物やお風呂はなかなか不便です
体が冷え冷えで夜なかなか、ねつけません
避難所に居る方、家をなくした方のことを思えばぜんぜん幸せです
そう思っていました もちろんそのことにかわりはないのですが
そうやって私なんかと不安や不満を心に抑えつづけていることは
とても、ストレスになり心身しもによくないと、テレビでおっしゃってました
だから、がまんせずにみじかな人とおしゃべりして発散したり、私みたいにブログで
つぶやいてはき出した方が、よいかもしれませんよ
二枚目の写真。わかりますか 仙台大観音様です
テレビで見たことある方もいると思いますが、かなり大きいですよ
実はこの写真、地震の二時間位前に撮りました
近くの整形外科に行き、MRI 撮らなくちゃ、膝の腫れの原因はわからないといわれ
15日に予約を入れたところで、「と゜うぞ、観音様、私の膝治してください」という気持ちで、パチリ
それから、横のイオンで買い物して、帰りのお買い物バスの中で
地震にあいました マイクロバスがバンバン弾んで揺れて横転するかと恐怖でした
なんとか自宅付近までバスは走ってくれたけど、道路に亀裂が入り盛り上がり、
渋滞したので降りて歩いて帰りましたがマンションが見えるまで形があるんだろうか?
という不安の中ガラスや陥没した道路を避けながら、歩き
あった、マンション崩れてなかったと喜んだのもつかの間、
エントランスは地割れして段差ができ、自動ドアは開かないし、外壁があちこち崩れて
地面に落ちてるから頭に落ちないように、気をつけ余震で揺れる部屋に階段を上って
たどりついたら、もちろんめちゃくちゃだったわけで~
足の踏み場もなく、靴で家の中へ、次男を大声で呼ぶ~怪我なく、生きてました。ほっ
その夜は避難所へ~ひとであふれて膝をかかえて座るのが精一杯でした
今更のように、当日のこと書いてしまいました
ごめんなさい。きいてもらって少しすっきりしました(^o^)
余震はつづきますが、皆さん、ストレスためないように誰かと話しましょう
「いつ゛までも、揺れでやんだぐなるっちゃ(仙台弁)」って吐き出そう