幼児科の時は楽勝で教えられたピアノなんですが

 

ジュニア科になったら急に難しくなりましたびっくり

 

ピアノ1のテキストまでは良かったのですが

 

11月からのピアノ2の楽譜はなかなかに難しいびっくり

 

でも

 

指使いやテクニックが上手になれるようによく考えられてできた譜面だなぁと思っています。

 

 

今までは即興でじゃぁ次この曲やってみようかひらめきって教えられたのですが

 

最近は母がこっそり練習してからじゃないと教えられません爆笑

 

1曲が終わるテンポも速く、どんどん新しい曲に行くので母必死(笑)

 

でも連弾とか子どもと一緒に弾くのは楽しいし、息子は数回ヤマハ辞めたい病が発症しましたが

 

今は好きなこと(YouTube鑑賞)していても

 

ひらめきピアノやるよ~

 

って声かけると

 

ニコはーい

 

って素直にやってくれるぐらいにはなったのでまた辞めたい病が発症するまでは引き続きこのスタンスで頑張っていきたいと思っています。

 

周りの子はけっこう自分で練習しているらしいのですが

 

息子はお母さんと一緒がいいキラキラピンクハートって言うので嫌がられるまで一緒にやりたいです。

 

多分うちの子一人でやらせたらやらんしねちょっと不満

 

 

幼児科の娘の方が練習させるのは今は大変ですね。

 

後で~ゲラゲラ  ばっかりです真顔

 

 

 

しかし

 

小1でこんなに難しいならこの先どうなってしまうのでしょうか?

 

私、いつまで練習付き合えるかな凝視

 

少しだけどピアノ経験者の私がこんななので、ピアノ未経験のお母さんはどうしてるんだろう?って不思議です。

 

子どもの自主性が高いのかな??

 

勉強の方も

 

昔と今では書き順とかちがかったりするので迂闊に書き順違くない?とか言えなくなりました。

 

こっそり教科書見て確かめたら息子の方があってたってことが数回ありました無気力

最近だと「右」左は横棒からなのに右は斜めのはらいかららしい。

 

 

いつ変わったのか調べてみたらだいぶ前らしいですが、私が教わった時代は強制ではなかったので当時の先生の教え方によるらしいと言うことが解りました。なるほど。

 

 

算数も、計算の仕方があるんですね。

 

なにこれ?考え方めんどくさ!!って思うこともありますがこれからの時代を生きていくのは息子なので

時代に合わせて教えてあげられるようにここでも母こっそり算数の勉強頑張っています。

 

 

母親になってから日々学ぶことだらけです。特に最近は衰えた脳みそに鞭打って頑張っています。

 

ボケ防止だと思って母頑張ります指差し