どうも〜くまですくまクッキー




4回目の移植→出産


出生体重は4000g超え


つぐみちゃん

4m22d


サムネイル



4ヶ月健診


行ってきたよ〜にっこり



体重→7590g

身長→65.2cm


発育曲線のギリギリをいくつぐみちゃん看板持ち


4ヶ月健診の流れは


受付

離乳食の話

身長、体重計測

発達確認

小児科診察

個別相談

終了



3時間かかりました看板持ち


疲れた〜




つぐみちゃんは

雰囲気に呑まれる系赤ちゃんなもんで



おむつ姿で待っていると


スケールに乗るのが嫌だと

泣く赤ちゃん


発達確認でされるがままで

泣く赤ちゃん


につられて

泣くつぐみちゃんニコニコ



まだ、なにもしてないのよ




そして

いざスケールに乗る順番がきたら

泣き止んで

なんならにこにこしてたわ泣き笑い



身長も体重も診察も発達も

問題ないとのことでした合格




問題があるとしたら

それは…



吐き戻し…



1つ前の記事に

コメントくださった方々

本当にありがとうございますスター



やっぱり吐き戻しは悩むよね大泣き



個別相談で聞いたのは


1回の飲む量を減らして

回数を増やす


授乳後は抱っこしたり

落ち着くまで少し待つ


まだ体の成長が未熟だから

どうしても吐いてしまう


いつもと変わらず元気な様子なら

吐いても問題ない


などなど


すでに試している事や

コメントなどで教えて頂いた事でしたー!





では、

どんな吐き戻しは危険なのか?



ギャン泣きしてる

異常な泣き方をしてる

熱がある

ぐったりしているなどは


#8000やかかりつけ医を受診するように

とのことでした看板持ち





あのさあのさ


1回のミルクの量を減らして

回数を増やしてあげるのはいいのだけど


そうなると

落ち着かせる時間もそれだけ増えるから


寝返りやフリーで遊ばせる時間が少なくなるよね…



自由に遊んで欲しい思いと

吐き戻しのことを考えると


どちらを優先するべきなのか…



ハイハイやおすわりが出来るようになって

吐き戻しが落ち着いた方もいたから


今は寝返りやフリーで遊ばせるのを

優先してみようかな…


ん〜悩ましいねちょっと不満



つぐみちゃんの様子をしっかり見ながら

色々試行錯誤してみます筋肉



明日もきっといい日になる飛び出すハート


おやすみなさい〜大あくび



イベントバナー

イベントバナー




これに自分の荷物と貴重品をまとめられたら

マザーズバッグ1つでいけそうな気がする〜指差し

持ち手があってチャックがある

バッグインバッグって優秀すぎじゃない?

たぶん10日に注文すると思うスター

 



買ってくださった方

ありがとうございます飛び出すハート 

これ本当に便利!


我が家は

おむつ、おしりふき、パン袋

おむつ替えシート、ティッシュを入れてるよ指差し

使い方は無限大看板持ち

 



これしてると

かわいいね〜って褒められる率100%目がハート

どの柄もかわいいよ!