おはようございます。

 

昨日もめちゃくちゃ寒かったーー。

 

 

茨城の実家の父からめずらしくメールが届いて。

 

庭が雪で真っ白だって。

実家に行くプランもあったけど

 

コストコ行けないなら別の機会にと思っているちゃっかり50代娘てへぺろ

 

 

さて本日も私の2連休のお話です。

  

1日目の話


 

 


2日目の話

 


やっぱり朝からめちゃくちゃ寒くて。

 

雨も降っているけど。やっぱりお出かけしたい私。

 

銀座に夕ご飯のお買い物へ。

 

 

最初に8丁目(新橋寄りね)のミスドへ

 

 

9時オープンを狙って!

 

 

ゴティバコラボもあったけど。今回は普通のドーナツをテイクアウト。


そうそう。最近ミスドで麺を食べてる人をよくみかけるの。今度食べてみよう。

 

新しいミスドのアプリは意外と手間だけど。

ポイント貯めたいのと福袋券も使いたくてアプリ提示してます。


 

サクッとお買い物して次の予定へ。

 

 

銀座をお散歩


ちょうど小雨だったから誰もいない銀座を歩いて。 

もし大雨だったら電車に乗るつもりでした。


大通りじゃなくて1本入った通りを歩いてみました。

 

 

祝日だから国旗🇯🇵が!

 

 

資生堂ビルってこんな赤色になっているのね。

 

 

 

てくてく歩くと←長靴です。

 

 

ルイヴィトン

 

 

グッチのレストランも🍽️

 

 

お隣はハイアットホテルなのね。

 

 

私は目的の3丁目へ

 

image

 

はいてへぺろいつものオーケースーパーへ。

 

 

朝の8時30からあいてます。

 

初めて朝から行きました。

人気のとんかつ弁当が山積みされていましたよ。

この時間だとあるのね。

 

目的の買い物終わって出たのが10時ちょっとすぎ

 

 

入り口のユニクロに数人だけ並んでいる方もいたけど。


ユニクロコラボの発売日でしたね。

でもここは11時オープンだし。

今回は見送り。

 

見たら何か買いたくなっちゃいそうだしね。

 

最近お財布の紐が緩んでいるから気をひきしめて



帰宅〜

 


そうなの。昨日は香港限定の赤色アニヤエコバッグデビューしたくてお出かけしちゃいました。


ビジュがお肉の匂いに頭突っ込んでるーー

 

 

さて自宅に引きこもってご飯作り

 

 

参鶏湯作り

 

 

 

人生初めて参鶏湯作ってみました。

もち米も買ってきましたょ

 

 
オーケーは丸鶏が売ってるから

一度作ってみたかったの。

 

 
なつめっていう韓国食材は手に入らず。まあいいか。
突然思いついたから。
 
 

私が参考にしたのはこちらの動画

先生が面白い!!

 

 

参鶏湯で検索していたら。辻ちゃんのも出てきました。

 

 

手羽先で作るみたい。簡単そうだから。次はこのレシピも参考にしてみよう。

 

 

最近辻ちゃんをチャンネル登録しているんです。

 

きっかけはジュラピケの福袋を調べていて。

 

辻チャンネル面白いです飛び出すハート

 

 
さてコトコトと煮込みます。

 

 

参鶏湯って韓国では夏バテに食べる料理だそう。

 

夏の終わりにおすすめみたいだけど。

 

寒い日もいいょね!

 




煮込んでいる間におやつタイム。

 

 

 

ザクもっちリング美味しかった!

 

クリームと小豆が美味しいの。

 

 

残りは保存袋に。

 

 

たくさん買う時はクリームが入ったのは1つだけ買うようにしています。

 

明日からのおやつに🍩




参鶏湯

 

そして3時間くらい?コトコト。


参鶏湯めちゃくちゃ美味しくできましたーー。



自画自賛?


っていうか失敗がない料理だと思うてへぺろ


出来上がりの様子



お腹の中を割ったら



甘栗ともち米が出てきます。



作りたい方向けの話



あく抜きしてました。


YouTubeの韓国の先生がおススメしてました。



あと細かい材料をお茶パックに入れて。


こうすることでスープが濁らないそう。

洗い物も楽ちん!



余ったもち米も麦茶パックに入れて煮込んでいます。

YouTube先生楽しくてわかりやすい!



お供えのご飯みたいてへぺろ

 

ても鶏のスープが染み込んで美味しいです。




寒い1日だったけど。ゆっくりできましたーー。

 


私は今日から仕事始まります。


なんだかもう少し休みたいてへぺろ

 

皆様良い1日をスター