続きから

 

長谷川武弥座長

 

 

 

 

 

 

 

長谷川愁花形

 

 

 

 

 

一馬若座長の一日座長公演の時のエピソードを書いていなかったように思うのでそれを。

愛京花総座長と二人での口上挨拶の時のこと。総座長が愁花形は縫物を良くする、という話をされました。かたびら、でしたか、そういうのはささっと作る、とのこと。しかも手縫いで。

 

一馬若座長の11月の誕生日公演の時、桃太郎というお芝居をされました。桃太郎が鬼征伐に行った後のこと。だらけて太ってしまうのですが、その時あまりに体がまん丸になり、はちきれそうな体に着ていたつぎはぎだらけのパッチワークのような着物、それはどうしたのだろう、と私は不思議に思っていました。岡山の着物屋さんにオーダーされたのかしら、何か月かかかるし難しかろうに、などと不思議に思っていました。するとそれは愁君が作った、とのこと。凄い、と感嘆しました。すると、一馬若座長がこれを注文したよ、とスマホを見せてくれたので見ると蛇の目ミシンをポチられたようだ、とのことでした(^O^)進んで作ってくれる愁くんは偉いし、だまってミシンを愁君のために贖う一馬若座長もええなぁ、と思いました(^O^)

 

 

長谷川一馬若座長長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛京花     藤乃かな

 

 

 

 

京未来若座長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京詩音さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤乃かな座長

 

 

 

 

 

 

 

長谷川武弥座長

 

 

 

 

 

 

 

乃愛   一馬   未来   乱之助   詩音   愁   舞

 

 

 

 

 

舞     乱之助     京花     乃愛

   愁   詩音   かな   未来   一馬

 

これにて♡♡♡