夜の部まで、観劇友と歓談しました。

白羽乃愛さんとそのご家族や大河くんもいらっしゃってました。

そういえば、昼の部の始まる前、長谷川舞さんや総座長も応援に駆けつけていらっしゃってました。愛京花総座長は松竹座の歌舞伎をご覧になるそうで抜けられるとのことでした。

 

第一部 口上挨拶

 

白富士宗歌馬   長谷川愁   市川とと丸   長谷川一馬

愛染菊也   市川ひと丸   藤間歩   錦蓮   千道   白富士一馬

 

 

 

 

 

吉田社長がお話されました。吉田興業はお爺さんが始められ今や125周年になる、吉本興業が110年だからそれより長い。昨年も長く携わってくれてた方々と舞台を、と計画していたけれど、いろいろな事情でできなかった、と話してくれました。

徳島の天満座、この庄内天満座、明石三白館、高松仏生山天満座、以前の三和スタジオ、今は千成座、のお仕事をされていて、以前は香芝天満座、尼崎の天満座、がんこ座なども手掛けていらっしゃってました。

 

 

第二部 お芝居

昼の部と同じで、やはり千道座長は面白いことをしてました(^O^)

 

 

第三部 舞踊ショー

 

劇団錦   錦星輝さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長谷川劇団   長谷川愁花形

 

 

 

 

 

 

 

 

 

劇団紫吹   愛染菊也さん

 

 

 

 

 

 

 

市川ひと丸劇団    市川とと丸花形

 

 

 

 

 

 

 

 

白富士劇団   白富士宗歌馬(そうま)若座長

 

 

 

 

 

 

長谷川劇団   長谷川一馬若座長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤間劇団   藤間歩座長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市川ひと丸劇団   市川ひと丸座長

 

 

 

 

 

劇団結禾  千道(かずみち)座長

 

 

 

 

 

 

 

下座    劇団錦   錦蓮座長

 

 

 

 

 

 

 

 

白富士劇団   白富士一馬座長

 

 

 

 

 

劇団錦   錦大空斗花形

 

 

 

 

 

長谷川劇団   長谷川愁花形

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きます