先日、初めての結劇場に行きました。地下鉄大国町で四ツ橋線に乗り換え玉出で降り、①番出口から出て右へ行くとありました。

この日は良く観劇する長谷川劇団から長谷川一馬若座長と劇団暁から三咲隼人花形がゲストに来られます。六月にも池田呉服座でゲストにいらっしゃいました。

どんな化学反応があるか楽しみでした。

すると、お芝居は『釣り忍』ではありませんか。以前東京の木馬館で京馬さんと一馬若座長が主演されて若座長はおはんをされ、とても良かった、と聞いて羨ましく思っていました。まるで天にも昇る心地でした。

写真は、ラストショーのみアップしても良い、とのことでした。いつもアップさせていただいてる一馬若座長のみアップさせていただき、他の方は諦めることにしました。

 

第一部 お芝居 

釣り忍

 

昼のみ観劇の予定でした。というのも、六月のゲストの時は昼夜同じお芝居でしたのでそれでいいか、と思いましたが、昼の部はおはんが隼人花形、夜の部は反対に一馬花形がおはんをされるとのことで、急遽夜の部も観劇することにしました。すると、最後尾にパイプ椅子で補助席を作られたのが二つしか空いてなくて残念でした。

 

友達が悪い誘いをしに来るのですが、何と、大河くんがたかし総座長と出て来ました。総座長は、終始大河くんを兄貴、と呼んでサポート、爆笑に次ぐ爆笑でした。

隼人花形のおはんはとても可愛らしかったです。

夜の部は一馬若座長がおはんでしたが、ほっそりして素敵でしたし、声が可愛いし近くで見たかったな、と思いました。

こうた座長がお芝居には全く出られなくて、何故かな、と思いましたが、この友達をされるはずが、前夜の練習について来た大河くんを、たかし総座長が急遽出されることにされたのだな、と思いました。京馬副座長が何と、お母さんの役でした。副座長も主役かな、と思ったら何と、この役だった、と嘆いていらっしゃいました。

 

 

第二部 舞踊ショー

 

長谷川一馬若座長

 

オープニングで全員が出られています。

 

 

 

素敵ねえ

 

 

 

 

 

 

京馬副座長との相舞踊

副座長も洋装で素敵でした。

 

 

 

 

 

 

立ちで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大河くん

 

たかし総座長は終始、大河くんを兄貴、師匠、とか呼んでいて、それに大河くんは、はい、と返事してて賢こかったです(^O^)

 

 

 

 

 

もうラストショーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

葵   花太郎   こうた   ゆうき   美嘉

 

京馬    隼人    一馬    大河    たかし

 

 

立って顔が写るようにしてくださいました。

 

これより夜の部 後ろからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しくて仕方がないようで、この日は特にきれいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これにて