どこか観劇に行きたいな、と初めて見る劇団に行ってみました。
実力者ばかりで驚きましたが、座長とか 役名が分からないのですみません。
第一部 お芝居
長屋よもやま話
アナウンスで松井悠脚本、とあったので、脚本も書かれるんや、多才だな、と感心しましたが、幕が上がるとご本人が女形の女将さん役でいらっしゃり、驚きました。何度か見たストーリーのお芝居でしたが、凄い実力の方々ばかりだったので、あて書きされたのでしょうね。
男(昴斗真)は、娘を遊郭に連れて来て借金を頼んだ。が、女将さん(松井悠)の好意で娘は自分の身の回りの世話をさせる、短日で借金を返したら娘は店に出さずに帰してやろう、と言ってくれた。喜び勇んで帰る途中に、身を投げようとする男(雷鉄命)がいた。訳を聞くと店の金を無くした、とのこと。男は気前よく貸してしまった。それからはいつもの展開。実力者ばかりなのでとんとんと進みました(^O^)
第二部 舞踊ショー
夜空 斗真 貴之介 ? 飛雄馬
柚姫 珀斗くん
可愛い♡
松井 悠さん
昴 斗真さん
劇団雪月花 桜川翔座長
松井 悠さん
♫ あかん
ペットボトルの蓋をひねって 『開かん』
戸を力いっぱい 『開かん』
黒子が持って来たのを これ『やかん』やん(._.)
そこに来たご婦人に あんたは『おかん』やん!!!!!!!
柚月 貴之介さん
夜空さん
雷鉄命(みかづち としや)さん
飛雄馬さん
あまつ秀二郎さん
柚月貴之介さん
飛雄馬さん
良いねえ
良いものを見せていただきました。
昴 斗真さん
桜川翔座長
松井悠さん
二代目 鹿島順一さん
飛雄馬 桜川翔
夜空
貴之介 斗真 竜鉄命
凄い実力者ばかりでした。
橋本正樹さんが亡くなられました。
15年ぐらい前の正月三日に奈良の御所羅い舞座に宝海劇団の夜の部に観劇に行きました。終わって忍海駅の暗い寂しい所にいると一人の男性がいらっしゃいました。話すと、その方もはるばる観劇に来られた橋本正樹さんでした。それから博多新劇座へ大川竜之助劇団の観劇に行った時も著書の販売にいらっしゃってたりとご活躍されていました。著書や演劇グラフの寄稿されたのを読むと、本当に生き字引と言っても過言ではない方でした。今は無い劇場のことも良くご存知でした。演劇グラフが終わって寂しく思っていましたが、又、KANGEKI誌に寄稿される、とのこと。喜んでいたところでしたのに。
ご冥福をお祈りいたします。