明石三白館、初お目見えの劇団です。以前は九州で、関東が長いですが、関西には高槻千鳥劇場や浪速クラブに来ておられました。
この日は長谷川劇団 長谷川一馬若座長と劇団大川 大川礼花花形と椿孝也花形がゲストに来られました。
昼夜予約していましたが、午前中は月一の用事があり終わると直ぐにJRで駆けつけました。
既にお芝居は佳境に入っていました。
第一部 お芝居
浪人街
このお芝居は、以前に二回ほど見たことがありますが、怖そうな浪人が出て来て華やかな殺陣があるのですがストーリーが良く分かりませんでした。ネット検索でやっとストーリーが分かりましたので、かいつまんで少し。
映画の創成期頃に作られた映画をもとにした舞台です。
一膳めし屋まる太では、荒牧源内 赤牛弥五右衛門 母衣権兵衛 土居孫左衛門らの浪人ががたむろしていた。
その頃娼妓が殺される事件が相次ぐ。
赤牛は白塗りの夜鷹に身をやつし解決に乗り出したが、めし屋の主人が殺される、というさらなる悪業が起こった。
悪旗本連の仕業。赤牛(ア太郎)はその旗本の仲間に潜り込む。源内(一馬)は以前お新(礼花)と割りない仲だった。
そのお新を旗本らに捕らえられた。源内は背中にたくさんの剣を括り付け助けに向かう。
多数の旗本に立ち向かった。
母衣権兵衛と土居孫左衛門を助っ人に死闘を繰り広げる三人。赤牛は旗本の頭目を道連れに自決した。旅立つ源内とお新。
それまでは映画というものは、一人のヒーローを中心に展開するものでしたが、集団殺陣、というジャンルをこの映画で斬りひらいたのだそうです。百年近く前の映画で、度々リメイクされた名作です。
第二部 舞踊ショー
オープニング
紅 由高さん
笑顔がいいですね
ゲスト 劇団大川 椿孝也花形
紅 洋太さん
ゲスト 劇団大川 大川礼花花形
おきれいですねー(^^♪
ゲスト 長谷川劇団 長谷川一馬若座長
実に半年ぶりの関西です。
お懐かしく♡
きれいねえ
つけまつげは付けてなくての美しさヽ(^o^)丿
いよっ ご両人
180cm超えてますね(^O^)
大弥 孝也
紅 優太郎さん
紅翔太郎花形
立ちはからっとした立ちですが、女形の美しいこと♡(#^.^#)
紅金太郎花形
子どもの時から活躍されてるベテランです。
②に続きます。