この日もいろいろとSNSに出し物を書いている劇団を見て、出掛けました。

 

第一部 ミニショー

桃之助   花道

 

 

 

博多家桃太郎座長

 

 

粋だねえ♡

 

玄海花道花形

 

 

 

 

 

筑紫桃之助座長

 

 

 

 

博多人形ですやん(#^.^#)

 

博多人形ですやん(^O^)

 

博多人形です(#^.^#)

 

 

第二部 お芝居

四十両

普通四十両の行方、という題の方が多いですね。芯になる女性が出て来ました。すっ、としていてきれいな方でした。すると、まどかちゃんだ!痩せられて分かりませんでした。前は少しふくよかで、女衆(おなごし)さんでほうきを持ってるイメージが強かったです。その時も、機転の利いた受け答えで爆笑をかっさらっておられました(^O^)が、この日は、大家の奥様然とされていました(#^.^#)

 

第三部 舞踊ショー

 

 

多分、桃之助座長のお子さんですね。数年前に梅田公演に行った時、子役がいる芝居だったので、桃之助座長がおっしゃるには、前日に遊びに連れて行っていっぱいご機嫌をとってやっと出てくれました。とおっしゃってたものですが、こんなに大きくなったのですね(^^♪

 

 

筑紫暁人さん

 

 

筑紫桃之助座長

 

 

 

博多家桃太郎座長

 

女形の時はほっそりとなられます(#^.^#)

 

 

玄海花道花形

 

 

 

 

筑紫桃之助座長

 

 

 

 

 

 

筑紫暁人さん

 

 

:玄海花道花形

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛いわね♡

 

 

 

 

 

 

博多家桃太郎座長

 

 

この方の『夜が明けたら』の舞踊が好き♡

 

 

筑紫暁人さん

 

 

三兄弟は全員180cm超えですが、この方も高い(#^.^#)

 

 

玄海花道花形

 

 

 

 

 

綺麗ねえ♡

 

 

個性的な三男坊。しっかり三人で順番に主導権をとって芝居や舞踊ショーを回されています。素敵です。

 

筑紫桃之助座長

 

 

 

 

 

 

 

 

次世代を担う若者

やりますね♡♡♡

 

 

 

ラストショー

 

 

 

 

あい    桃之助    つばさ

 

花道     桃太郎    暁人

 

 

さすが、お父さんの教育が備わっていました。言葉遣い、お行儀、お着物、品の良さ、どれをとっても大衆演劇のトップの素晴らしさでした(^^)/