続きから

 

浅井大空海花形

 

 

若い、って良いですね、明るい(^^♪

 

 

 

 

 

 

浅井陽子さん

 

こういう雰囲気が好き

 

釣忍とか藤十郎とか

 

この方ので見てみたいものです。

 

 

 

 

心中ものも良いわね♡

 

赤い糸ならぬ 赤い帯・・・・・

 


強い情念を感じます

 

 

浅井海斗座長

 

 

 

 

 

 

浅井春道総座長

 

 

お芝居や舞踊のみならず、人間性にも惹かれます

 

 

紅大介さんにも通ずる 御曹司の懐の広さを感じます

 

浅井ひかりさん

 

 

女のいじらしさ 可愛らしさを体現されています

 

 

 

 

浅井海斗座長

 

 

おきれいですね

 

 

 

 

三河家諒さん

 

 

 

凛とした サラブレッドの品の良さ

 

 

素敵ですね

 

 

 

浅井正二郎座長

 

 

大衆演劇にはまり出したころから既に三味線のオーソリティーでした。

 

 

ラストショー 幡随院長兵衛

 

幡随院長兵衛ら町奴は旗本らと争っていた

旗本の首魁、水野十郎左衛門と話し合いに行く


 

風呂を勧められ湯殿に行き、水を被る


策略で長兵衛を撃ち取らんと風呂を取り囲む

長兵衛は敢えて槍を掴み、己の腹を突く

 

 

 

 

長兵衛は、覚悟の上、と啖呵を切る

 

 

 

 

 

 

長兵衛の覚悟を知り、見上げたものだ、と町奴を認める十郎左衛門

 

男伊達

 

 

 

終演後の写真撮影

正二郎座長が笑わせています

 

菊之助  ?  ひかり  春道  陽子  大空海

諒   海斗

 

 

正二郎座長は、SNSで宣伝してくれよ、と、おっしゃっていました(^O^)

以前は写真はだめだったのですが、今は特におっしゃってなくて良かったです(#^.^#)