海斗祭り

でした。以前からもっと頻繁に浅井グループを観劇したい、と常々思っていましたが、中々行き出せませんでした。やっと行くと、何と海斗祭り、ラッキー♡と喜びました。

少し遅れて行ったのでオープニングを見逃し、続く海斗さんの舞踊も終わりかけていました。

 

第一部 ミニショー

 

陽子   春道

 

この後、袖で首を絞めてました(^。^)y-.。o○

 

楽しい総座長(^O^)

 

ミニショーラスト

 

浅井海斗座長

 

 

 

 

 

 

ひかり   大空海   海斗   ?

 

 

第二部 お芝居

血煙三度笠

 

あるやくざ(浅井春道)の家の前で一人の男(浅井大空海)がひどい目に合っている。母と盲目の妹の面倒を見るから、という約束で親分の言いつけ通りに敵対する親分を始末した。そんなことをすれば、罪になる。自分は島流しになり、ご赦免で帰って来たら、約束を破られ母は餓死同然に亡くなり、妹(浅井陽子)は一人であんまをして糊口をしのいでいた。どうしてこんなひどいことになっているのだ、と訴えていたのだ。多勢に無勢でひどい目に遭い、家に帰った男のところに、島で仲良くなった男(浅井海斗)が尋ねて来た。天涯孤独でご赦免になっても行くところが無いのだ。ひどい目に遭った男の話を聞いて、親分のところに潜り込むが、さて、というお話。

 

海斗座長がくだけた男になって明るくせりふをおっしゃってるのを初めて見ました。又、大空海さんがしっかりと準主役を張ってらっしゃるのも初めて見ました。春道総座長が悪役をされているのも初めてで、驚きました。

すっかり次世代が劇団を担っていらっしゃるなあ、と喜びました。

 

第三部 舞踊ショー

 

浅井海斗座長

 

 

おきれいですね

 

 

筑紫桃太郎一座の筑紫桃之助座長のような端正さですね。

 

 

 

 

微笑んでいらっしゃいます(#^.^#)

 

海斗    ひかり

 

陽子    海斗    ひかり

 

 

 

 

 

浅井春道総座長

 

 

初めて拝見したのは総座長が十七才ぐらいではなかったでしょうか。

鈴なり座だったかな。

 

踊りといい、お芝居といい、素晴らしく成長されました。

その時も、正二郎座長が(弟の研二郎座長と兄弟で正研座をされていました。)

とにかく、舞台が大好きな子です、とおっしゃってたのを覚えています。好きでたゆまぬ努力をされていたのですね。

 

 

 

浅井海斗座長

 

 

 

きれいね

 

 

 

 

 

 

ゲスト 三河家諒さん

これもラッキー♡と喜んだ一つです(^O^)

 

 

女性なのに立ちがとても得意です。

 

素晴らしい♡

 

 

ブログでゲストの告知をされていたのに覚えていませんでした( ;∀;)

 

 

浅井海斗座長

 

幕の中から、ベンベンベン、と糸合わせの音が響いて来た時、音響でかけているのだ、と思っていました。ばっちり音が合っていて、幕が開くと海斗座長だったので仰天しました。

お父さんの研二郎座長も伯父さんの正二郎座長も素晴らしくお上手ですので当然かも知れませんね。津軽じょんがら節で、フューチャーされていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一本刀土俵入り

 

 

マンスリーゲスト   玄海竜二劇団 澤村菊之助座長

 

 

ゲストとは知らなかったのでとても喜びました。

 

 

以前、女形の写真を見てとてもおきれいだったので、前から拝見したい、と思っていました。初めて拝見するのに立ちだったのは残念ですが。

お父さんの玄海竜二さんに良く似て来られましたね(#^.^#)

 

続きます