この日は兜獅子丸祭りでした。
観劇に行きたいな、と自分のスケジュールとにらめっこしてると、急に空いた日にこの祭りをTwitterで見て決めました。
12時半と思って行ったらそれは開場で1時開演でした。いつもの商店街にコーヒーの店売りをしているところがあって、二階で250円でコーヒーが飲めます。まったりして出かけました。
第一部 お芝居
唐人お吉
このお話は、花吹雪の春之丞座長で見たのと、長谷川劇団の愛京花総座長で見たのとあります。今度のはどうなのかな、ととても興味がありました。
花吹雪のと長谷川劇団のは晩年の落ちぶれ果ててのもあり、長編になっていました。又、花吹雪のはお芝居の最後は切ないので、天国で鶴松と出会う美しい場面がありました。
下田の奉行が出て来ます。お吉がハリスの元へ行かないならここで腹を切る、というので、お吉は泣く泣くハリスの元へ行くことになる展開でした。私なら大切な鶴松を諦めて他人のために行かないが、と思いました(^O^)すぐに明治になり、今では男の袖を引く身になり果てていました。そこへ鶴松が来て探していた、と言う。お吉はピストルで撃ち自らも撃って果てていった。獅子丸若座長、仕草が本当に女の人のようで素晴らしかったです。
第二部 舞踊ショー
兜獅子丸若座長
美しいわね♡
琵琶湖座で初めて拝見しましたが、その時より、ぐんとパワーアップされていました♡
礼斗 獅子丸 翔也
艶やか♡
美鈴華梨さん
兜獅子丸若座長
素晴らしい
♡
兜天馬さん
兜蛇々丸さん
兜獅子丸若座長
天馬 獅子丸 蛇蛇丸
蛇蛇丸さん
獅童礼斗さん
奉行になって出られた時、どこかの座長がゲストかな、と思いました。
そのくらい重厚さと花と品がありました。
兜獅子丸若座長
あたるを払う風情
さすがの素晴らしさ
松川翔也さん
兜獅子丸若座長
兜獅子丸若座長
兜蛇蛇丸さん
琵琶湖で見た時はもう少しふわふわしておられましたが、今回はしっかり劇団の要となられていて驚きました。
松川翔也さん
以前から美松劇団のお写真を拝見して、一度拝見したいもの、と思っていました。
落ち着いておられて、口上なども担われ、大人だな、と思いました。
花がありますね。
孔槻麗華さん
踊りが上手くて、こんな方がいらっしゃったのか、と思いました。
松川翔也さん
兜天馬さん
兜蛇蛇丸さん
蛇蛇丸 おにぎりあお丸 礼斗
ちょろちょろ走り回っていて面白かったこと(^O^)
あおくん、と言われてましたが、これは、見得を切っているところです(^O^)
兜獅子丸若座長
兜天馬さん
兜獅子丸若座長
芝居、舞踊、どれも切れが良くて、素晴らしい方だな、と感心しました。
兜獅子丸若座長
美奈月好次さん
美奈月好次
ラストショー
兜獅子丸若座長
最後の口上の時、鏡獅子の赤毛をかぶってきて、毛をぶん回していました(^O^)
こりゃあ、いい役者になりますわね(#^.^#)