東京よりさつきさんが来阪。ほぼ全国の劇場を制覇された方です。

楽しい観劇をしよう、と誘ってくれるので、喜んでできるだけ行っています。

 

この日、昼の部は、里見要次郎さんを見ようと大阪へ。

今月11/15に、座長就任四十周年記念大会をされます。これは、凄いことです。

里見要次郎座長は、その頃、最年少で座長になられたのですが、それにしても素晴らしい。

大体、四十代とかになると、後進に道を譲り、指導的立場になられる方が多いのですが、

魅力で観客を惹きつけ、主役を張ることができるのは、素晴らしいことです。

 

お芝居

花笠文治

 

舞踊ショー

 

第一部 オープニング

 

 

 

 

 

里見ひかりさん

 

 

里見要次郎総座長

 

 

第三部 オープニング

 

 

 

 

里見要次郎総座長

 

 

 

 

 

さすが、素晴らしいお着物でした。

 

 

 

里見龍星副座長

 

 

 

 

 

 

 

里見祐貴花形

 

 

 

里見竜汰さん

 

里見要次郎総座長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

里見寛さん   里見実希さん

 

 

 

 

 

里見直樹座長

 

 

 

 

 

 

里見要次郎総座長

 

里見ベティーさん

 

ラストショー 太鼓まつり

 

 

里見要次郎総座長

 

全くの独学で、誰にも習ってない、とおっしゃってました。

しかし、幕の中から聞こえてきた音は澄んでいて、オープニングのCDかと思ったくらいです。

左手の運指が見事で的確、良くマスターされたな、と驚きました。

 

 

 

 

素晴らしい声、せりふ、踊り、衣装、楽の音、堪能しました。