この劇団は、関東や北海道の公演が長く、しばらく見てなかったので、はるばる電車で出かけていきました。途中関ヶ原を通ったり、歴史に残る地名の場所を通って、興味深かったです。アプリで場所を確認しながら行ったので、ここが古戦場か、などと昔を偲びながら行きました。関ヶ原は以前バスツアーで行きましたが、電車で見るのも趣がありました。

以前は、東海健康センターと言っていましたが、感じが変わっていて、不思議に思いました。すると、座長の口上で分かりました。以前は、温泉健康センター特有のシステムで、温泉に入る人は無料で演劇が見られるというものでしたが、リニューアルして、きれいになり、温泉と演劇が別になっていました。劇場併設の温泉というわけです。

この劇団では、以前、『藤十郎の恋』を上演してくれ、感激しました。舞踊ではよくあるのですが、お芝居はなかなかない演目です。しかも、夜の部の口上で、昼の部にはない工夫をされたと聞き、愛京花総座長の飽くなき芸魂に感動したものです。
しかも、この時期、私の大好きな喜劇が得意の長谷川桜さんがゲストに来られていました。期待して行きました。
お芝居は、期待が叶って、桜さん大活躍の喜劇でした。大笑いして、スカッとしました!(^^)!

舞踊ショー


イメージ 1
京未来さん

イメージ 34

イメージ 35




イメージ 33

愛京花総座長



イメージ 2



イメージ 3

愛京花総座長
イメージ 26





イメージ 4
長谷川愁くん



イメージ 24

長谷川一馬さん

イメージ 5
きれいねえ


イメージ 6



イメージ 7

イメージ 27




イメージ 8
長谷川乱之助副座長

イメージ 23



イメージ 9
桜   詩音   舞   京花   そら


イメージ 31

長谷川武弥座長




イメージ 10
一馬     未来



イメージ 11
一馬   乱之助   未来


イメージ 12
京 詩音さん



イメージ 13


イメージ 14



イメージ 30




イメージ 32

ゲスト 長谷川桜さん
以前、この劇団におられて、今はフリーでいろいろな劇団に必要とされるすごい方です。



イメージ 15
京 未来さん



イメージ 16
愛京花総座長



イメージ 17
素敵なお着物

イメージ 29

長谷川一馬さん


イメージ 25

スパンコールできらきらと光っています。


イメージ 28



イメージ 18




イメージ 19
長谷川武弥座長

ラストショー


イメージ 20
きれいな二色の布でした。

イメージ 21
水の流れのよう

イメージ 22