この日は、若葉さんと、連れもって行きました(^o^)
第一部 ミニショー

オープニング でくの坊
桜愛之介副座長 桜彩夜華さん

小桜恋さん

ソロを踊るようになって、まだ1、2年かな。

とっても上手になって、びっくりしました。

ほらね♡

桜春之丞座長

坂本龍馬
より、
おりょうでしょうね。

月の法善寺横町
この曲を知っててくれる、というだけで感激です(^o^)

桜春之丞座長

酔って候
可愛いわね(^O^)

♡
第二部 お芝居
遊侠三代
このお芝居を初めて見た時、人斬りは、春日隆さんでした。主役の親分は春之丞座長、親子の役でした。
今回、人斬りは春之丞座長、親分は愛之介副座長、兄弟の役でした。
若頭は三代目桜京之介座長、面白い三下は彩夜華さんでした。
洒脱に演じられて、見直しました(*^_^*)
この劇団は、どの役も誰もができるように鍛えに鍛えておられます。何回も見ましたが、一度として、同じ役ばかりで演じられたことはありません。
夜の部は三下に小桜恋さんが挑戦されると聞きました。見たかったなあ、と思いました。
第三部 グランドショー

オープニング
三代目桜京之介座長

なごり雪
いいね

桜彩夜華さん
こんな女と暮らしたい
お父さんの京誉御大が良く踊られます。
この劇団は、あえて、同じ曲をそれぞれの工夫で踊られることが多いです。

お芝居では女形が多いけど、踊りのたちは、鋭いイケメンです(^o^)

桜春之丞座長
昭和残照

三代目桜京之介座長

stranger

桜愛之介副座長


寿美英二御大
裏町酒場

桜春之丞座長

竹

桜彩夜華さん

小桜詩さん 小桜恋さん 桜彩夜華さん
乱の舟唄

三代目桜京之介座長

どうでーす、豪華でしょう。
宝塚もかくや、と(^o^)

桜春之丞座長

紅灯の海
以前はこの漢字が分からなかったものです(*^_^*)

桜愛之介副座長
好きだよ
キャーですね(^O^)

桜京誉御大
関東春雨傘
ラストショー『紅葉狩り』

美女が一人

とりこになった武士を、僧が念仏を唱え、呪縛を解こうと励む。

美女は悪鬼に変貌しとり殺そうとする

しかし、武士の刀は、悪鬼の喉を狙っていた
何度も見た遊侠三代ですが、芸達者な方々が揃っているため、がっちりと組まれて、骨太な芝居になっていました。
見応えがあって、素晴らしかったです。