第一部 ミニショー


イメージ 1
オープニング 夢追い人



イメージ 2







小春かおりちゃん
    沈丁花











イメージ 3






小桜光さん


夏もよい
   (聞き違いかも(^^;))










イメージ 4





小桜恋さん


よっちょれ

凄い勢いで登場。元気!
お面もとってくれましたが、あっという間で撮れませんでした(/_;)







イメージ 5





桜彩夜華さん
Le Miserable




スタイルええなあ(^O^)











イメージ 6





三代目桜京之介座長



Red












イメージ 7





ゲスト 
恋川純弥さん



恋人よ











イメージ 10


イメージ 11



イメージ 9

桜彩夜華さん      三代目桜京之介座長


第二部 お芝居
三国峠の決闘


第三部 グランドショー

イメージ 8
オープニング 湯の花小唄

イメージ 25
彩夜華      純弥      京之介


イメージ 12





桜春之丞座長




転がる石










イメージ 13





三代目桜京之介座長



胡蝶の夢


とてもきれいな着物です。








イメージ 14






ゲスト
恋川純弥さん


とんとん節










イメージ 26





桜春之丞座長














イメージ 27









フルール











イメージ 15









お花がいっぱいのお着物ですね。










イメージ 16





桜京誉御大




神奈川水滸伝










イメージ 17





桜梁太郎さん














イメージ 28






雪散華













イメージ 29






桜彩夜華さん













イメージ 37





















イメージ 18








一人泣き











イメージ 30




純弥 梁太郎 愛之介
















イメージ 31






恋川純弥さん














イメージ 19





桜愛之介さん


ソロで最後の雨を踊られた時は、白くなって写りませんでした。











イメージ 32
一剣

イメージ 33


イメージ 20


イメージ 34

かっこいいですね~♡

イメージ 35







お、この絵は誰かに似ていますね~

羽織にもこの絵がありましたよ。











イメージ 21







そう、春座長!












イメージ 36






恋川純弥さん



おわら盆恋唄










イメージ 22






三代目桜京之介座長


海の声











イメージ 23






寿美英二御大




裏町人生







ラストショー『Relax』

イメージ 24


この日から恋川純弥さんがゲストでした。
ほぼ十年近く前に一度恋川純弥さんの劇団を拝見したいもの、と朝日劇場に行ったことがあります。すると、札止めでシャッターをほとんどおろされていて、見られませんでした。シャッターの向こうには、立ってる方達がたくさんいました。

次に、新開地劇場の公演をはるばる見に行きました。
お芝居はすんなりされてて、力もそんなに入ってなくて、そんなに心を奪われる、というほどでもありませんでした。
弟の純さんが大いに活躍されていました。
舞踊ショーでは、その頃ではトップクラスの素晴らしい照明でした。女形の時は、今よりずっとほっそりされてて可憐な女形でした。
立ちで踊られている時、素晴らしい照明の中に踊っていらっしゃいました。それが踊っていらっしゃるのですが、広いステージの振りそそぐライトの中、たたずんでいるような感じで、とても孤独に見えたのです。え!と驚きました。
トップの集客をしてて、絶大な人気で、孤独、ってあり得ないよね、と思っていましだか、その後しばらくして座長を辞められる、と聞きました。
その後のご活躍は素晴らしく、三味線やダーツ、他の役者さんとの共演、と、活躍の場を広げられています。最初の時の印象は、いろいろ考えておられたのを取り違えたのでしょう。
その後大衆演劇にも少しずつ出演を増やされて来て又拝見したいと思っていました。4月に浪速クラブにゲスト出演され、前回とはまるで違う迫力に衝撃を覚え、すっかりファンになってしまいました。
純弥さん、8月には、博多新劇座で座長公演をされるそうです。桜梁太郎さんと仲良しで、梁太郎さんはゲストにいらっしゃるようです(*^_^*)

この日は前の方、端っこで、写真を撮るには最悪の条件でした。
一枚しか撮れてない方、一枚も撮れてない方、いろいろです。照明の当たり方、バックの色、着物の色、肌の白さ加減などにもより良く白くなってしまいます。
ご勘弁くださいね。