イメージ 1
 
中村えくぼさん

中村みかさん
 
 
素晴らしい踊りでした。
 
勇壮でダイナミックで、女性でもこんな素晴らしい踊りができるんだ、と驚嘆しました。
 
 
 


 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
里美祐樹さん
 
 
とてもかっこよくて、渋い魅力にあふれていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
里美こうた若座長


中村はなさん
 
姉弟の相舞踊
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
里美京馬さん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
きゃー シースルーの襦袢です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
里美こうた若座長
一本歯の下駄で登場
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
♪ 柔
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
里美たかし座長
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この日は、オーナーの方と、平川の女将さんが、芝居にも舞踊ショーにも出演されていました。オーナーの方は山口輝之丞さん、お芝居は、驚くほどの長ぜりふ、よく覚えられたな、とびっくりしました。しかも、重厚な国定忠治親分を演じられて、またもびっくりしました。
平川の女将さんは、せりふは滑らかな関西弁で、貫禄十分でした。うまかった。「お芝居は口立てで、何と五分です。びっくりしました。」っておっしゃっていました。大衆演劇は凄いですね。
舞踊ショー、輝之丞さんは、何と、白い着物の女形で、お梶ではありませんが、そんな雰囲気の踊り、素人の芸ではありませんでした。
平川の女将さんは、オッペケペ、と連呼する軽快な歌を歌われました。オッペケペ、と愉快そうに聞こえますが、人生を歌った、じん、と来る、いい歌でした。座長は、かわいい、女形で歌に合わせられていました。
15日 次郎長外伝ー小川の兄弟 春夏秋冬ふられ節ー全員女形だとか。見たい。
16日 駒吉帰り仁義
22日 たかし祭 お芝居から舞踊ショーからいろいろ工夫を凝らされているそうです。
26日  里美こうた若座長誕生日公演、人形振りのお七を踊られるそうです。一セット、座長からの誕生日プレゼントだそうですよ。太っ腹ですね。座長は後見をされるそうです。重いので、コルセットして備えられるそうです。