ブリュージュ
ブリュージュという名もそう言えば聞いたことがある、と思った程度しか知りませんでしたが、地元ではブルッヘというオランダ語が普通らしく、それは全く聞いたこともありませんでした。
聖母教会でしょう。うろうろし過ぎて何度も来ました。


真ん中の高い所にキリストの像が掲げてあって、派手ではなくいい感じでした。

ミケランジェロ作、白大理石の聖母子像とか。





具体像ではないので、何となく、中近東の匂いがする気がしました。
さり気なくていい感じ。
ペギン会修道院

駅から近い所にあり、10数年前に世界遺産になったというので、雨上がりに寄ってみました。
鐘楼
教会とは違うらしいのですが、いる間は教会関係と思いこんでいたので、お邪魔します。

中庭

高い塔をえんやこらと登りました。
ベルギーは至る所、子ども達が社会見学をしている所でしたが、ここも、小学生達が50人以上見学に来ました。
狭い階段なので、一緒にならないように注意して登りました。
入口で大騒ぎをしていて、係員から注意されていました。

時たま、メロディーを奏でるので、鐘がいくつか鳴って、メロディーを奏でているのだと、思っていましたら、巨大なオルゴールでした。