三河家桃太郎座長がアキレス腱を切ってお休みでしたが、ラッキーにも、前々日の華太朗さんの誕生日公演から出演されているそうです。大阪のリハビリの所から通って来られたり、リハビリで出演されない日もあったりするそうです。
お芝居に親分で出られましたが、がんばって、歩いておられました。口上では、椅子にすわったり、少し足をひきずって歩いておられたりでした。
第一部 ミニショー
 
途中からでした。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
美河賢太郎さん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
三河家諒さん
ちょうど、12~17日に出演中でした。
 
 
 
 
 
 
  
 
第二部 お芝居
 
喜太郎峠
ごめんなさい、はっきり覚えていないのですが、そういった題でした。敵方の親分を切って、追われる喜太郎が、親不孝をした親に詫びをいいにくるのです。その年取ったお母さんが、諒さんでした。もう、抱腹絶倒。毎日でも見たいです。
 
お母さんに近所の娘さんが、煮物を持って来ます。すると、
「お前はどんな男が良いんじゃ。背が高いとか、男前がいいとか言っとるんじゃろ。そんなのは稼ぎが悪うて、年取ったら、見映えでも若い時との落差が激しいに決まっとる。」
そこで、客はみんな拍手喝采。
「あそこに来とる人の旦那さんは、みんな稼ぎがいいから、昼から芝居を見に来られるんじゃ。」又もや拍手喝采(^O^)
「だから、旦那はみいんな、見た目が悪いんじゃ。」爆笑(^_^;)
 
追っ手のやくざが来て、「こら、婆あ、喜太郎が来たやろ。」というと、
「こら、お前達はみのもんたを見習え!」何のことかな、と思っていると、「みのもんたは、お嬢さん、と言うとる。そしたら、腰が曲がっとってもシャキーンと(動作付き)腰も伸びるじゃろうが。」と一喝(~o~)
 
喜太郎が桃太郎さんの親分に斬られようとすると、諒さんはいきなり、アカペラで熱唱し出したり、他にも時事ネタが満載で大暴れ(*^_^*)こんなに楽しいなら、行けたら毎日でも行きたいと思いました
 
第三部 舞踊ショー
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 オープニング
 
美河梓乃さん
 
京華太朗さん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
三河家諒さん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
美河小桃さん 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
三河家諒さん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
美河賢太郎さん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
三河伊予香さん
 
美河小桃さん 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
三河家桃太郎座長
 
8月の和いっしん会で幡随院長兵衛をすることになっていて頑張っているそうです。