台湾の格安ツアーに行きました。
ネットで予約しました。市内観光が無料で付いていて、ラッキーと思ったら、台湾ツアーは政府の意向で必ず付いているのだそうです。賢いなあ、と思いました。だって、必ずお金を使ってしまいますもの。
それに台湾を深く理解できます。親しみを持ちますよね。その通りになりました。
私が驚いたことをレポします。
 
朝の体操
 
イメージ 1
 
 
 
 
隣の公園が工事中のため、お寺で朝の体操をするおばさま達。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ご飯は外食
台湾のお母さん達はご飯を作らないそうです。作らなくても怒られないのだそうです。耳を疑いましたが、朝ご飯は朝市で食べます。新鮮な食材で安く食べられるのです。
子どもがランドセルをしょって、お母さんと朝市で食べていました。学生も注文していました。
お弁当も作らないのだそうです、お店で食べるから。夜は夜市で食べます。たくさんの人出でとても賑やかです。楽しそうです。
だからスーパーはがらがらで、日本から進出したスーパーがつぶれたそうです。
お母さん達が一番大事なのは自分の健康だそうです。だから朝の運動に精を出すのだそうですよ。
信仰
イメージ 2
 
 
 
 
 
見えにくいですが、真ん中でおじさんが長い線香を持って拝んでいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
出勤前のお兄さんも真剣に拝んでいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
他のお寺でも、出勤前の若いお姉さん達が真剣にお祈りをしていました。
 
真ん中には電光掲示板があり、字が流れていました。
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
中正記念堂
 
中正とは中華民国を作った蒋介石のことで、称えるために建てられました。
しかし、ここは、台湾に以前から済んでいた人が建国時に反対運動をして処刑された処刑場跡だそうです。そのため、蒋介石の中国国民党と反対の党が政権を取った時、蒋介石ではなく、国民を称える名前に変えられたそうです。今は国民党が政権を取ったので又、この名前に戻っているのだそうです。
 
 
 
 
 
 
 
忠烈祠
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
衛兵の交代式を見に行きました。
 
ここは、国のために戦死した人を称えるところです。
 
 
 
 
 
                                     
 
衛兵には厳しい資格がいります。
成績優秀のエリート、175cm以上の体格、イケメンだそうです。
見事に一糸乱れぬ行動でした。
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
両端の衛兵が一時間前に立っていた人達です。
一時間微動だにせず、ほとんどまばたきもしないそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
交代しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
台北の街
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
ガジュマルの木
 
魔よけにもなり、身を守ってくれるとか。
樹上から根っこを下ろしてるようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
スクーター軍団
 
速い車優先だそう。
だから自動車よりバイクが優先になるそうです。
ペーパードライバーでは危なくてとても運転できないそうです。
でもバイクではマスクして走っても、鼻の穴の中が真っ黒になるとか。
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
台湾の食事
 
これは一部ですが、全部口に合いました。
レストランでも朝市でも夜市でもおいしかった。
ほとんど油通ししてあったり、揚げたりで油が多いのですが、マイルドな味で食材がいかされていておいしかったです。
 
 
 
 
 
 
今度はツアーでなく、自力で徘徊したいものです。新幹線もできているようですし温泉もあるそうです。
円高で、以前よりかなりお得になっているそうです。
二泊三日でおみやげを買ったり買い食いをしたりしたお金を足しても国内より安かったかもしれません。