イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
ゲスト
藤乃かな座長
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゲスト
和新之助さん
 
歌も素晴らしくうまいです。
初め赤い着物でしたが、一瞬で引き抜き、この着物に。歌、赤い着物、違ういでたち、と三度おいしい舞踊でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゲスト
音羽屋音次郎さん
 
女一人を踊られ、その後その歌を歌われました。マイクを握られ、聞こえた声は、ほとんどソプラノにしか聞こえないファルセット!場内はわーっと沸きました。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
ゲスト
都京也座長
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長谷川武弥座長
ジュリーの歌を踊ってくれて、楽しかった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゲスト
藤乃かな座長
すごく表情が豊かでいっぱいいい写真が撮れました(*^_^*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
ゲスト
都京太郎総座長
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
ラストショーは、創作舞踊『羅生門』でした。
 
妖怪退治のもののふが、勇んでやってきます。小脇に抱えた箱には、妖怪から切り落とした片腕が入っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
そこへ美女が通りかかります。たわむれながら、箱のふたを開けようとします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
たおやかそうにしながら、能面のようなたたずまい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ついに、箱から片腕を取り上げ、本性をあらわします。
その女は、退治され、片腕を切り落とされた妖怪だったのです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
驚きあわてる侍達、取り戻した片腕を高々と上げ、勝利を誇示する妖怪。
 
 
 
 
 
 
 
 
スケジュールです。
 
15日 輪島塗箸プレゼント ミニショー『緋牡丹博徒』お芝居『旅合羽』
                  リクエスト舞踊『イヨマンテの夜』
16日 ゲスト 三条すすむ座長 昼『宇の吉しぐれ』 夜『男十三夜』
17日 愛京花座長 誕生日記念公演 全新作 昼『月詠草紙』 夜『孝行長屋』
19日 特選狂言 昼一回のみ 『お吉物語』四時間の大作。お昼前から始まります。
 
他にも、玄海竜二座長、武弥座長の息子さんの藤仙太郎座長が来られます
    行かれる方は調べてからいらっしゃって下さい。