風のたよりに、並木通りのリンデンの樹に尋ねれば、
「一葉が落ちる頃」銀座で宮中晩餐会が開かれる由。
時は、10月3日。ところは、天下の資生堂。
これは、本物のおもてなしに触れる絶好のチャンス!
でございますな~
私つや次郎も、洒落た一張羅に身を包み、
銀座の若旦那風情で、ひらりひらりと
出かける所存。
そう、その日資生堂は別世界でございます。
え?どんなふうに?
こんな風でございます。

オー、美しい、宮内庁御用達宮本商行。
豊かさの象徴、目を見張るような銀食器にかこまれ、
この日ばかりは、紳士淑女になりきって、
資生堂のシェフが腕によりをかけて再現した
宮中晩餐会のお料理に舌鼓。
いやはや、何と至福でございましょう。
アッパレですな~ 東京、銀座!
貴重な体験、ぜひしたいわ~と言うあなた様。
どうぞ、覗いて下さいまし。
そんな一夜を夢見ながら、外堀通りの
老舗コーヒー店にふらり。
珈琲は和蘭豆とも書くそうで、店の名前はランズ。
カウンター越しに外堀通りを眺めますと、
レトロな窓越しに、柳のゆらぎを感じまする。

時が止まった、昼下がりの銀座。
お盆休みで、行き交うお客様ものんびり歩きでございます。
「とろ~ん」としたところで、
さてさて本日もお開きといたしましょう。
つづきは、またあした。
●8/22(土) 15時~17時 「銀座で粋なお稽古」
粋な「おさんぽ」、申し込み受付中!
お代 九千円(ペアで壱万五千円)
●9/9(水) 18時30分~20時30分
「おー!ニッチ 商い大集合!」銀座おさんぽ
~銀座だからできる、オンリーワン、ナンバーワン、日本初~申し込み受付中!
お代:壱万五千円
●9/19(土) 15時~17時30分
講演会「銀座のデリシャスな歩き方」
【伝説の店主】
創業330年銀座三河屋 神谷修社長
お代:五千円
●10/3(土) 18時30分~21時
銀座で「宮中晩餐会」IN資生堂
~皇室と資生堂コラボ~
お代:参万円
お申込は、お名前、ご連絡先お電話番号、メールアドレスをご記入の上、下記まで!
☟tokyo.ginza.tra3@gmail.co.jp☟

「一葉が落ちる頃」銀座で宮中晩餐会が開かれる由。
時は、10月3日。ところは、天下の資生堂。
これは、本物のおもてなしに触れる絶好のチャンス!
でございますな~
私つや次郎も、洒落た一張羅に身を包み、
銀座の若旦那風情で、ひらりひらりと
出かける所存。
そう、その日資生堂は別世界でございます。
え?どんなふうに?
こんな風でございます。

オー、美しい、宮内庁御用達宮本商行。
豊かさの象徴、目を見張るような銀食器にかこまれ、
この日ばかりは、紳士淑女になりきって、
資生堂のシェフが腕によりをかけて再現した
宮中晩餐会のお料理に舌鼓。
いやはや、何と至福でございましょう。
アッパレですな~ 東京、銀座!
貴重な体験、ぜひしたいわ~と言うあなた様。
どうぞ、覗いて下さいまし。
そんな一夜を夢見ながら、外堀通りの
老舗コーヒー店にふらり。
珈琲は和蘭豆とも書くそうで、店の名前はランズ。
カウンター越しに外堀通りを眺めますと、
レトロな窓越しに、柳のゆらぎを感じまする。

時が止まった、昼下がりの銀座。
お盆休みで、行き交うお客様ものんびり歩きでございます。
「とろ~ん」としたところで、
さてさて本日もお開きといたしましょう。
つづきは、またあした。
●8/22(土) 15時~17時 「銀座で粋なお稽古」
粋な「おさんぽ」、申し込み受付中!
お代 九千円(ペアで壱万五千円)
●9/9(水) 18時30分~20時30分
「おー!ニッチ 商い大集合!」銀座おさんぽ
~銀座だからできる、オンリーワン、ナンバーワン、日本初~申し込み受付中!
お代:壱万五千円
●9/19(土) 15時~17時30分
講演会「銀座のデリシャスな歩き方」
【伝説の店主】
創業330年銀座三河屋 神谷修社長
お代:五千円
●10/3(土) 18時30分~21時
銀座で「宮中晩餐会」IN資生堂
~皇室と資生堂コラボ~
お代:参万円
お申込は、お名前、ご連絡先お電話番号、メールアドレスをご記入の上、下記まで!
☟tokyo.ginza.tra3@gmail.co.jp☟
