この痛みも耐え難い... 

  
 
 
サラリーマンの愚痴のNO,1は、
「訳もなく怒る上司」かもしれません。
 
上司がそんな人なら、
名前呼ばれただけで「ビクっ!」としちゃう。
恐怖を感じるので目を合わせるのも嫌で。 

あ~ストレスたまるわ...  
 

コワイ上司だけが原因ではなく、
ストレスの原因が多い環境の中では、
上手な解消方法を身に付けないと、
どんどん深みにハマります。 
 
そのうちに、
身体に不調と痛みが襲いかかり、
会社に行くのがいやになった経験って、
誰にでもあるかと思います。
 
寒い時期ではないのに下痢したり、
次には便秘になったり。 

そのうちに胃が痛くなってきて、
頭の中は、
「苦痛」って文字で溢れかえってた!
って時に笑顔になれません。
 
前回の投稿の頭痛と同じですが、
胃が痛いのにエコー検査しても、
胃カメラ飲んでも、
胃の中はきれいな状態で、
検査結果は異常なしなのです。  
 
お医者様の診断結果が、
「ストレス溜まってない?」
の言葉に苦笑いした経験があります。
  
さすがにこの年齢に達したら、
精神状態もズ太くなったのか?
胃腸の悩みは、
どこかへ飛んでいった感じです(笑)
  
 
「水」の巡りと、
臓器の機能働きも見逃せません。 
栄養分や老廃物の排出には、
水が体を巡ることが条件です。  
 
滞りが各臓器の機能低下となり、
消化機能も低下します。 
そうなると消化管もむくみ、
不調の原因となる場合もあります。 
 
胃や腸の水分不足は、
胃酸を濃くしたり、便を固くします。  
 
お水を巡らせてあげることで臓器機能を、
優しく改善することができます。 
 
もちろん、
飲んだ水は直接消化器官を通るので、
量や成分には注意が必要であることも
忘れないで下さい。
  
便秘や下痢や胃の不調など、
消化機能は、
ストレスを改善することが1番ですが、
胃腸機能を、
水の力で活性化することも大切ですね。 
 
お水の巡りを良くしたからと言って、
直ぐに効果がある訳ではありません。  
 
お医者様のご意見を聞く、
治療を受けるということも大切です。  
 
慢性的な胃痛が続くようでしたら、
「総合病院で検査を受ける」
ということもお勧めします。  
 
病院に行きたくない、
時間的な余裕がないと言わずに、
結果に安心を得ることも、
「胃腸機能へのストレス解消」
だと言えるのですから。
 
お水飲んで健康に!
「消化機能の改善」を紹介しました。  
 
毎日の積み重ねの大切さは、
後になって気づくものですね。
 
 
本日も最後まで、
閲覧して頂きまして、
ありがとうございました。