ついに町内会費の徴収がありました


11月に引っ越してから

徴収ないな~


って思ってたら

この2年はコロナで徴収してなかったらしい。



町内会には入りたくないけど

入らなきゃいけないとは思うので


もちろん払いました


年間4800円



子供が小学生になると5040円らしい。


一応、内訳見せてもらって

何に使われてるか見た。


子供会費があって

それは子供の有無関係なく払うらしい。


それと…


3年後はうちが組長って驚き


嫌すぎる。


回覧板のスタートと回収

会議の出席

町内会費の徴収


くらいらしいけど

会議めんどくさいよな。



今から憂鬱だなぁ。


一応領収書もくださいって言ったら

書いてくれました。



町内会は強制なのか?


とか


内訳記録してないのに

お金要求するのは意味わからん 


とか



ネットで見てたので


内訳と領収書はお願いしてみました。


4800円って妥当な金額なのかなー?


ごみ捨ては、ビンカンなどの

資源ステーションは週1であるけど


普通の可燃とかは家の前に出すので

楽ちんです


その代わり、カラスよけ対策が

各家で必要なんですけどね無気力