このままでいたい | 気ままな子育て日記

このままでいたい

昨日、とうとう幼稚園に「1月いっぱいで退園しようと思っています」と伝えましたショボーン


理由を聞かれ、正直に「下の子が1歳になり、私の育休も終わるので下の子を保育園に入れることになり、それに伴って長女ちゃんも同じ保育園に行くことになりました」とショボーン


長女ちゃんも担任の先生のことが大好きなので、先生に言うのはとても心苦しかったですぐすん


長女ちゃんの担任の先生は、新任の先生みたいで、最初こそ大丈夫かな?なんて一瞬思ってしまいましたが、逆に新任だからこそなのか、とても熱心な先生でおねがい


長女ちゃんのことも本当によく見てくれていて、長女ちゃんが先生のことが大好きなのが、最初の頃からよくわかりました照れ


バス通園だと、担任の先生と直接お話することもなく、連絡ノートだけのやり取りですが、連絡ノートも毎日しっかり書いてくれてあり、よく見てくれているのが伝わってきましたおねがい


なので、できることならやっぱり3月まで通わせてあげたかったなという気持ちでいっぱいですショボーン


長女ちゃんの幼稚園は、方向的には私の職場と同じ方向なので、通えないこともないんですが、次女ちゃんの通う保育園とは正反対の場所でショボーン


長女ちゃんも次女ちゃんと同じ保育園に通うのが、一番なんだと思いますしょんぼり


もっとずっと先のことだと思っていましたが、退園を伝えたことで、何だか急に現実になりましたショボーン


バス通園も、もうあと3ヶ月…


私の育休も、あと3ヶ月…


仕事復帰まで、あと3ヶ月…


次女ちゃんの保育園も、あと3ヶ月…


もうあと3ヶ月しかないなんて笑い泣き


悲しすぎますえーん


もっとゆっくりしたかったし、ぐうたらしたかったなぁ、なんて本当に思いますにやり


何だかこの生活がずっと続くような気がしていたけれど、やっぱりそうじゃないんですよねショボーン


当たり前だけど、毎日長女ちゃんも次女ちゃんも成長しているわけでしょんぼり


ずっとこのままでいたいのになぁ、なんて、今日は考えていましたぐすん


そろそろ私の生活も、少しずつ仕事復帰に向けていかないといけないのかなぁとショボーン


子供2人、8時前に出るには、私は何時に起きたら間に合うんだろう?滝汗


自分のお弁当なんて作る余裕あるのかな?ゲッソリ


少しずつシュミレーションしないとですゲロー