












私ぽん子29歳、旦那33歳


娘ちびぽん・アレルギー有
(乳・卵・魚介類...など)
新米オカンの子育て奮闘記録
フォロー・いいね
いつもありがとうございます☺️
誰かに読んでもらえてるって思うと
すごく嬉しくて励みになります💓













今月末に調剤事務の試験があるよ〜!
職場復帰するにあたって
調剤報酬点数の改定も挟んでたし
ちゃんと学び直そう✊と思い立って
試験も受けることに決めたんだけど、
思ってた以上に進みません〜😂
子供の昼寝中とか
夜寝たあとにやろうと思ってても、
昼寝は私のお腹の上でしてて
テキスト開く余裕がなかったり💦
夜は夜で仕事で疲れて
娘と一緒に寝てたり🤣
調剤の試験て奇数月に毎回やってるから
もうちょい早く思い立って
5月じゃなくて3月の試験を受けられるように
育休中頑張ってればよかったなあ。とほほ。
でも実際、勉強してたおかげで
復帰してからもあんまり困らずに
仕事ができているし、
むしろ前よりも医療制度とか加算とか
ちゃんと勉強したから、
よくわかるようになってて
仕事楽しいよ←
自分の知識にちょっとだけ
自信が持てるようになった♫
まあ、
まだまだ経験浅いし、学ばねばならぬことは
山ほどあるけどね😅
今日は甘いコーヒー飲んでがんばれたよ♡
わたし花丸!
ちなみにこのテーブルは
例のヤバい晩餐で使用されたデステーブルです。
もう、すぐに持ってこれないように
別のお部屋に持っていきました😂
ちなみに私は調剤のこと、
ちゃんと一から学び直したかったから
勉強はじめて、どうせ勉強するなら
ついでに資格も取ろうと思って
試験に申し込んだんだけど...
試験内容って処方箋を見て、
レセプトを作成する(手書き)内容があるの。
ただ今実際はほとんどの薬局で
レセプトはパソコンでやってて手書きでレセプト作成することってほぼないから、
試験の内容が実際の業務に直結するかと言ったら
微妙なとこだよね。
私も手書きでレセプト作るなんて
試験対策問題で初めてやったから
ちょっと面白かったよ〜🤏
いつもただパソコンで出すだけだった
レセプトもちゃんと内容みて自分で作ると
一枚でかなり時間かかったりしちゃうよー!
とにかく、学び直すには
ちょうどよかった〜‼️‼️‼️
試験が終わったら、ご褒美に散財するぞー!
試験が終わったら、Netflixいっぱい見るぞー!
試験が終わったら、いっぱいダラダラするぞー!
試験が終わったら、
娘の魚アレルギーも進めなきゃね...😂
最近止まってます💧
ま、連休で病院休みだし
仕方ないよねーーー!ということで。笑
ここの冷麺うまいです!
子供と外遊びするのに必須!
髪の毛ボサボサも誤魔化せる!
悩んだらベージュが無難て言われて
ベージュ買ったら大正解でした✌️