牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま
私ぽん子28歳、旦那33歳
ガーベラ2017年8月入籍
ガーベラ2019年10月出産

娘ちびぽん・アレルギー有
(乳・卵・鮭・ブリ・エビ...などなど)
魚はほぼ無理疑惑...
新米オカンの子育て奮闘記録

フォロー・いいね
いつもありがとうございます☺️
誰かに読んでもらえてるって思うと
すごく嬉しくて励みになります💓

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま



あーもおーーー!

卵面倒くさいよー!!!


はぁー



うちの子、卵アレルギーで今は
週2回、卵白0.3gを自宅で負荷してるんだけどー
(卵黄は週2回10g)


地味に面倒くさいー


ただ卵茹でて食べさせるだけなんだけどさー



①卵を茹でる(固茹で20分)

②卵白と卵黄に分ける
(さっさと分けないと、卵白の成分が卵黄に移行するらしい😑)

③卵白を0.3g量る

(ペットボトルの蓋との比較)


秤は0.1g単位で量れるやつね
うちはタニタ使ってる↓

量り方は、

一度秤に0.3gになるまで乗せる。
→その乗せた分からちびっとずつ減らしていく。
デジタルの秤のメモリが0.2gと0.3gを行ったり来たりするくらいギリギリになるまで。

こうすれば
0.30g〜0.39gの誤差を
限りなく0.30gに近づける事ができる
って病院で教わりました。

へー!なんほどねー!こんな作業
我が子がアレルギーじゃなかったら
人生で一度もやることはなかったと思う


これを忠実にやってますー。
だって少しでも量が増えれば
ちびぽんが顔とか体とか掻き毟って
超絶面倒くさいことになるからー😑私が!


卵黄はもう、多少10gを超えちゃっても
ちびポンの体的に大丈夫だからかなり適当に
週2回あげてるけど

卵白がもう、かなり、めんどい


しかもさ、卵白冷凍しておけないんだよ💧
毎回茹でる😑
卵黄は冷凍できるから冷凍しといて、卵白をあげた日と別の日にあげてる。被らないように。




乳の方は、今
週2回、超熟二分の一
なんだけど、これは楽なんだよ。

最悪そのまま食べてくれるから!


しかし、いくら
用意する・食べさせるのが楽とは言っても
明日は卵白ー、明日は食パンー、そろそろ卵黄もだなーとか、ご飯用意する時に
考えなきゃいけないのが
いちいちめんどくさいーーー!!!




そして、ダークホース。お魚くん🐟

白身魚がほぼダメなんですよ。
鮭は1歳9ヶ月まで完全除去だから
とりあえず今は無視してる。

問題は他の白身魚😑
タラ、ブリ、カレイ...などなど

あーもーこいつらは書くのも
面倒くさすぎるくらい細かく複雑だよ。
割愛!🤣


しかも最近私の中で
大人でも白身魚って
そんなに頻繁に食べないよなぁって
気づいてしまって
さらにモチベーションが上がらず進まない。

割と食べる鮭は食べれるように
なれたらいいなぁ
とは思っている。





あーーーーーーーーー

わーーーーーーーーーーー

もおーーーーーーーーーーーー


面倒くさいよーーーーーーーー!!!



心の叫び🤣🤣🤣




何か作業をしようとすると
全て邪魔される



早く今日が終われ。












これ可愛すぎる💓

ぽんこのmy Pick



ヘビメルカリ
招待コード↓

VSTZBC

招待コード入力で
500円分のポイント貰えるよ!
私も最初、知らない誰かのブログから
招待コードコピーして登録したよ
よかったら使って下さい〜