












私ぽん子28歳、旦那33歳


娘ちびぽん
アレルギーあり
(乳・卵・鮭・ブリ・エビ...などなど)
魚はほぼ無理疑惑...
新米オカンの子育て奮闘記録













ついに本日
待ちに待った大物家電が我が家に
設置されました。
ドーーーン‼️
というか
こんな高い家電買ったの初めて。
新婚旅行以来の
大きな出費。
カード払いする時
ちょっとドキドキした💓笑
店頭で買ったんだけど、
値引きで本体が約25万。
我が家メゾネットタイプのアパートで
2階だから設置費が少し高かったり
高額な家電だから保証をつけたりで
プラス2万で、
トータル約27万円くらいだった。
購入店舗で使えるポイントが3万くらい
付いたり
設置業者も丁寧に作業してくれて
ホッとしました。
これで天気を気にせず
シーツとか毛布を乾燥できる☺️
アレルギー体質の娘が
ダニアレルギーにならないようにしたくて
買ったのが1番だけど、
年中、アレルギーとか慢性鼻炎で鼻垂らしてる
旦那にもきっと良いでしょう🤣
この時期、外干しすると
花粉でくしゃみが止まらない旦那💧
それに来年の4月から
もしちびぽんが保育園受かったら
職場復帰することになるから
キャパ激狭の私にとって
少しでも家事の負担が減らせたら
仕事も頑張って続けられるかなぁと思って。
家事と仕事の両立がしんどそうで
ぜったいすぐ仕事辞めたくなると思うんだけど
出来たら少しでも長く働いて
お金残したいからさ。
疲れてると日々殺伐としちゃう😂
ちなみに私、
家電といえばPanasonicっていう
ミーハーな考えを持っていまして...
だからお店に行くまではPanasonicの
ドラム式洗濯機を買おうと思っていた。
そんな私が
たくさんあるメーカーの中から
日立の洗濯機を選んだ理由は、
日立のビックドラムは
ドラムのフチのゴム部分の内側を
お掃除してくれる機能が付いているから。
旦那の職場の洗濯機が
Panasonicのドラム式洗濯機なんだけど
旦那曰く
「たしかに職場の洗濯機は
フチのゴムの部分がカビでかなり黒く
汚れちゃってて、掃除しても取れない」
って言ってて、
汚れるらしい。
それが日立のは自動清掃してくれるから
汚れないってのが
決め手で日立にした!
調べてもらったけど日立以外のメーカーには
どこもそんな機能ついてるのなかった。
後から知ったけど、
日立で特許を取ってる技術らしい。
だから他のメーカーになかった。
洗剤の自動投入とか
洗濯槽の自動清掃とかは
日立もPanasonicも他のメーカーにも
付いてるものがあって
悩んだけど、
私が選ぶ基準のトップは
「手入れのしやすさ」でした。
まめに分解して掃除とか
面倒くさいタイプだから
ずっと清潔できれいに使っていく上で
手入れが楽なのを選びたかったです。
今ね〜
旦那と私のシーツを
洗濯から乾燥までやってる最中なんだ〜☺️
ガタガタいってる。笑
たしかに音は前の洗濯機より大きいかも!
私は別に気にならないけど!
ガタガタ言っててなんかかわいい〜笑
ちょいちょい見に行っちゃう🤣
仕上がりが楽しみだよーーーー💓
ただ!お店で見てるよりも
うちの狭い脱衣所に入ると
やっぱりデカイ‼️大迫力‼️‼️
ちょっと大きさにうける。笑
それもまた、かわいい←
↓今限定で、1,000円分だって!

招待コード↓
VSTZBC
招待コード入力で
500円分のポイント貰えるよ!
私も最初、知らない誰かのブログから
招待コードコピーして登録したよ
よかったら使って下さい〜