私ぽん子28歳、旦那32歳
娘ちびぽん
乳・卵アレルギー有
新米オカンの子育て奮闘記録
昨日ね、離乳食めんどくさくて
2回目のごはんに
ベビーフード使ったのね。
これの
「レバーと野菜の洋風煮込み」と
自分で炊いた5倍がゆ。
食べさせてると
ちびぽんがほっぺたを掻き始める...
あ、嫌な予感
だんだんほっぺが赤くなってきて💦
鮭をあげた時と、反応が似てたから怖くて
レバーのベビーフードはそこであげるのやめて
お粥だけ食べさせて様子見てたんだけど
ご飯食べる前は
きれいに真っ白だったお顔が
またほっぺ真っ赤になってしまった😢
痒くて掻き毟ったから
卵も乳も入ってないベビーフードを選んだし
鶏レバーだから魚なんて入ってるわけないし
なんでー💦って
成分表よーーーーーく見たら
「チキン・フィッシュブイヨン」
見落としてた...
鶏肉のベビーフードだから
まさか魚なんて入ってないだろうって先入観...
反省
ちびぽん、ほんとに
いつもいつもごめん😭
病院で報告するにしても
アレルギー食材の特定をするのに
「チキン・フィッシュブイヨン」に
なんの魚が入っているのか謎だし、
どのくらいの割合で
トータル何g入っているのかも
すぐには分からない...
自分で作ったものなら大体は分かるけど
ベビーフードだとこうなった時に
困るなあと学んだ
ベビーフードも月齢が上がると
色んなもの入ってるんだなあ
気軽にベビーフードも
使えなくなっちゃったなあ...
まあ、
これからも注意して使うけどね!笑
(成分の確認はもっと慎重にしないと💦)
それにしても、
ブイヨンなんてきっとほんの僅かな量だろうに
こんなんで反応しちゃうんだ
鮭の時に比べたら、全然軽かったけど
魚のアレルギーって
卵とか乳に比べて情報の量が少なくって
卵・乳・小麦は発症率が高いから
研究も進んでる感じする
魚アレルギーに限ったことではないけど
アレルギー治療って患者ごとに
原因になる物質も違うし、
治り方のパターンも違うし
ネット見てもなかなか答えは出ないー
お医者さんによっても違うし💦
アレルギー科の医師がホームページで
アレルギーのコラムみたいなの書いてくれてて
そこに
魚のアレルゲン成分て
魚の種類による構造の違いが少ないから
魚アレルギーが1つ出ちゃうと
他の魚でもアレルギー反応が出ちゃうことが多い
みたいな事が書いてあって
げげげー
でも、納得ー😂!
(かかりつけの先生も
鮭以外の白身魚も注意してって言ってた)
そしてもれなく
ちびぽんも
カレイ、ダメそう
タラもダメそう...
マグロは大丈夫👌(白身じゃないから!?)
タラとかずっとあげてたんだけど...
この所、食べれる量が増えたから
ちびぽんの安全に食べれる量のボーダーを
超えてしまったのかな
逆にいえば5gまでなら
食べれるって事だからね😂
なんか私、毎日ごはんの事しか
考えてない気がするー🤣
料理が得意じゃない私に
もっと頑張れと言うお告げなのか😂!?
あとは不意にLINEニュースで
三浦春馬の記事が高頻度で出てくるから
その度にちょっと寂しい気持ちになる毎日だよ!
MステのNight Diver録画してたから
何回も見ちゃったよ!
す、素敵😢💓
買っちゃったよーーー!笑
だってかっこいいんだもんーーーーー!
あー、しゅてき💓
三浦春馬見たあと
旦那みるとなんかむっちゃムカつく🤣🤣🤣笑
招待コード↓
VSTZBC
招待コード入力で
500円分のポイント貰えるよ!
私も最初、知らない誰かのブログから
招待コードコピーして登録したよ
よかったら使って下さい〜

