図書館。 | 徒然日記帳。

徒然日記帳。

pinkoの生活。


本を読んだり、
撮り貯めたドラマを見たりで、
若干ブログ離れが進んでおりますが。

息子が、
「ひみつのえいが。」という単語をちょく口するので、
「秘密?何の映画?」と思っていましたが、
ある日ショッピングモールで、
「あ!あれ!あれ!ひみつのえいが!!」と、
指差す方を見たら、
話題のきめつの映画でした( ・∇・)

我が家にきめつ要素が一ミリもないので、
幼稚園で得た情報なのでしょうが、
なぜビジュアルを知っているのか、
謎。

 ↑
結構血みどろなんですかね?
多分、怖くて見られないと思うので、
このままのんびりアンパンマンとかトーマスとかを平和に見ていて欲しい。

さて、
図書館の話。

息子が幼稚園に行っている間に行くので、
かあちゃんの一存で借りてきております。



くろくんシリーズは、
うちに一冊だけあるので、
他の話を借りてみました。

そらまめシリーズ、
ずっと貸し出し中で、
やっと借りられましたが、
あまりハマらなかったみたいで、
その後リクエストがない…

教場、
ドラマ楽しみ♪



ハロウィン終わったら、
図書館もクリスマス一色になったので、
数冊借りてきました。

あさえといもうとは、
以前公園で息子が迷子になったので、
(迷子になる話らしいと知っていたので)
迷子になる怖さを伝えたくて借りてきましたが、
迷子になった妹の方じゃなくて、
探す姉の方が恐怖に陥る話なのね。

とおちゃんが寝かしつけで読んだらしく、
「この本怖すぎ」と吐露していました。

あ、
ネタバレですが、
教場0は、
ラスト三ページで、
風間教官のあの義眼の謎がわかりますよ。



ねずみくんシリーズ!

ねずみくんもねみちゃんも可愛いし、
何より、
文字が少ないので、
寝かしつけには最高!
(疲れた日に『からすのぱんやさん』とか持ってきてこられた時には、白目むくわ。)

破局については、
割愛。



せなけいこたくさん。

うさぎちゃんシリーズは、
うさぎちゃんが可愛くて好きらしい。

息子、
せなけいこ展の時も読んで(見て)いた絵本、
今更ながら玉ねぎを切ると涙が出るって知らなかったようで、「どういうこと?」って。

体験させなければ。



「ねずみくんがいい~」と言う事で、
再びねずみくんたくさん。

ねずみくんシリーズたくさんあるので、
(30作以上あるらしいので)
前回と被らないように。

息子にも、
幼稚園のお友達とお手紙ブームが来たので、
(しかも女の子と!)
ねずみくんとおてがみの話に、
シンパシーを感じる。

救済は以前借りた時に、
一気に3冊借りてしまい途中までしか読めなかったので、
(コロナで図書館に行かれずずっと気になっていたので)
やっと続きが読める~。


あぁ、
でも、
しまじろうの誕生日おめでとうセットに入っていた、
フォトブックを作らなくては…(←昨年もこの頃に同じ事言っていた。しかも、期限過ぎてから作り始めたような気がする。)

ただ、
コロナであまり出掛けなかったので、
写真49枚選ぶのが昨年よりは楽かな~。

またブログ離れしましたら、
やっとフォトブック作り始めたんだな~と思っていただければ。